
「真の意味での鉄壁と安心感を提供」アーセナルは敗れるも、輝きを放った冨安健洋を現地メディアが最高評価!
「サンチョを終始黙らせた」
現地時間12月2日に開催されたプレミアリーグ第14節で、冨安健洋の所属する5位のアーセナルは10位に沈むマンチェスター・ユナイテッドと敵地で対戦。14分にエミール・スミス・ロウが幸先よく先制点を奪うが、44分にブルーノ・フェルナンデス、52分にクリスチアーノ・ロナウドにゴールを奪われ、逆転を許す。
それでも直後の54分にマーティン・ウーデゴーの一発で一度は同点に追いついたものの、70分にそのウーデゴーの痛恨のファウルでPKを献上。これをC・ロナウドに決められ、アーセナルはそのまま2-3で敗れた。
目まぐるしく展開が入れ替わった白熱の一戦で、冨安は右サイドバックでフル出場。C・ロナウドやジェイドン・サンチョとの1対1の場面では、持ち前の強固な守備で完全に相手の攻撃を無力化したほか、敵陣FKの際には、ハリー・マグワイアに手を引っ張られ、あわやPK獲得という場面もあった。
チームは敗れるも、随所で存在感を発揮した日本代表DFには現地メディアも高評価だ。専門メディア『PAIN IN THE ARSENAL』は、チーム最高の8点を付け「サンチョを終始黙らせ、右サイドで真の意味での鉄壁と安心感を提供した。前半にはPKを獲得すべきだったが、全体的には見事な仕事ぶりだった」と伝えている。
また、日刊紙『Evening Standard』もトップタイの7点を与え、「スコアにかかわらず、彼は本当にいい試合をし、サンチョの大部分を抑え続け、時には前に出ることもあった。終盤には素晴らしいブロックでフェルナンデスの2点目を阻止した」と安定したパフォーマンスを称えている。
名立たる怪物たちと、個人では互角以上の戦いを繰り広げた冨安。止まらぬ成長に今後も大きな期待が寄せられる。
SOCCER DIGEST Web 12/3(金) 9:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb0b15a30fbb2ba6d82ad0d7ffdbf84fc45e961
身体を張った守備でサンチョ(右)を抑え込む冨安。(C)Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb0b15a30fbb2ba6d82ad0d7ffdbf84fc45e961/images/000
2 :2021/12/03(金) 12:04:42.23
珍しく空中戦負けてたけど
3 :2021/12/03(金) 12:06:13.02
C・ロナウドやジェイドン・サンチョとの1対1の場面では、持ち前の強固な守備で完全に相手の攻撃を無力化
クリロナを無力化する日本人
ヤバすぎて草
4 :2021/12/03(金) 12:06:21.67
いや2失点分パス通されてんだけど
5 :2021/12/03(金) 12:06:32.03
前半4分にサンチョが抜こうとしたところスパッと軽く奪っててあの時点で力の差が有りすぎるのが判明したな
6 :2021/12/03(金) 12:06:40.69
ガバガバやったやんけ
10 :2021/12/03(金) 12:12:12.92
絶賛されるほど良くなかったぞ・・明らかに体重そうで1人だけギアがおかしかった
あと毎回余りに簡単に入れられちゃうのは完全に狙われてる
12 :2021/12/03(金) 12:17:41.66
冨安対策されるまで思ったより時間かかったな
13 :2021/12/03(金) 12:17:58.37
リバポ戦のような絶望感は無かったな
上位勢とマトモに戦えるんなら結構なことだよ
14 :2021/12/03(金) 12:18:54.23
粗を探して冨安だけを追ってみてる人と現地記事の差
16 :2021/12/03(金) 12:21:30.12
>>14
フースコで最低点だったのは見て見ぬ振りか?
15 :2021/12/03(金) 12:19:27.13
股抜きされて1失点につながったけど
18 :2021/12/03(金) 12:23:37.79
1失点は冨安の責任やん
流石に今回は叩かれると思ったのに
パスでの崩しには悉く弱いなイタリアの頃から
冨安って対人と空中戦は強いけどさパスの崩しにはてんで弱いよな
20 :2021/12/03(金) 12:25:40.03
DF陣は安定してただろ
現地サポの矛先はオバメとトーマスとエルネニーだ
22 :2021/12/03(金) 12:28:53.08
機械採点では最低点らしい
24 :2021/12/03(金) 12:32:44.90
出しどころで横パス全部防ぐのは不可能だろ
失点シーンで冨安の責任と言えるのはなかった
25 :2021/12/03(金) 12:34:03.91
冨安はワンビサカみたいなもんだな
対人守備は良かったよ
ただボール持たされると出来る事は少ないね
26 :2021/12/03(金) 12:34:27.49
ドリブル勝負だと強いけど、ボックス付近で簡単にパス通させるよな
ただマグワイアのファウルでPKゲットは見逃されたので、どっこいかな
27 :2021/12/03(金) 12:34:37.32
前半終わりにマグワイアに手を引っ張られたのはPKだろ
VAR仕事しろ
28 :2021/12/03(金) 12:35:07.35
ショートパスに弱いことがバレて、狙われている
一対一はホント強いけどね
29 :2021/12/03(金) 12:36:05.66
サンマクシマンとかロナウドみたいな馬力あるタイプには強いけどサンチョみたいなクイックネスあるタイプは苦手そうだったな
30 :2021/12/03(金) 12:37:17.02
冨安に抑えられた被害者
ソン・フンミン
サン・マクシマン
サンチョ
35 :2021/12/03(金) 12:46:46.98
なお機械採点
http://imgur.com/9Bj9SBx.png
39 :2021/12/03(金) 12:49:10.69
>>35
最低点!?
もう自分には何が正しくて何が間違ってるのか分からんよ
41 :2021/12/03(金) 12:55:02.10
機械採点だがなんだか知らないけど
負けたのにアーセナルの選手たちの採点は軒並み高くて、冨安だけ低く付けられる理由はなんなんだ?
ポジションの問題か?
攻撃時のアイデアか?
1VS1ではそんなに負けてなかったように思えたが
49 :2021/12/03(金) 13:14:49.99
勝ってたらCL圏内だったんだけどな
まんう如きに負けやがって
50 :2021/12/03(金) 13:16:54.16
悪くはなかったが
もうちょっと中へのパスも止められたら良いな
52 :2021/12/03(金) 13:21:02.09
あと攻撃参加がやっぱり課題よね
繋ぎ以外でこれといった貢献できてないし
まあちょっともたつくとすぐ囲まれて奪われるしそんだけ厳しい舞台って事だろうけど
56 :2021/12/03(金) 13:24:13.63
マグワイアに腕引っ張られた所なんでもっとアピールしねんだよ
ブラジル人だったらその辺ゴロゴロ転がってしばらく立ち上がらんぞ
71 :2021/12/03(金) 13:56:59.33
ウデゴはまた二番手になるんやろか せっかく良かったのにPK献上はなあ
72 :2021/12/03(金) 13:59:32.67
87分にカウンターくらった時の戻りが素晴らしかった
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638500532/
コメント
コメント一覧 (10)
soccer_time
が
しました
クリロナ抑えたとかも。 上手い選手はどの場面でもDF相手に勝つと思ってんのか。
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
パスまで防げとか不可能だから。
そのパスの受け手の敵のマークは、他のDFの責任。
soccer_time
が
しました
失点シーンで冨安の責任と言えるのはなかった
そうだよな。この試合で冨安の守備を叩かれる理由はない。
まあ、在〇が日本人憎しで冨安を叩いてるだけだろうけど。
soccer_time
が
しました
だからパスまで防げるDFなんて、この世に存在しないって。
冨安1人で相手2人(パスの出し手+受け手)は防げない。
soccer_time
が
しました
もう自分には何が正しくて何が間違ってるのか分からんよ
守備ではほぼ完璧だったが、ボールを持った時にバックパスが多かったからだろ。
soccer_time
が
しました
もうちょっと中へのパスも止められたら良いな
だからパスまで止められるDFなんていないって。不可能な要求をするな。
パスを警戒して間合いを空けたら、ドリブル突破されやすくなってしまう。
今後もドリブル突破だけは、絶対にさせないようにすべき。
soccer_time
が
しました
ブラジル人だったらその辺ゴロゴロ転がってしばらく立ち上がらんぞ
VARで見てくれると思ったんだろうな。
だがレイシズムの本場のブリテンだから、アジア人の為にVARが使われる事はなかった。
soccer_time
が
しました
フースコで最低点だったのは見て見ぬ振りか?
↑
これぞ、粗探しに必死なゴ・ブリ
ゴ・ブリにとって機械採点は人間様にイチャモンつける為の道具w
soccer_time
が
しました