
「とんでもないバーゲン価格だ」シュツットガルトが伊藤洋輝の買取りへ! 指揮官が認めたと現地紙報道
現地誌の採点でも高評価
現地時間11月26日に行なわれたブンデスリーガ第13節のマインツ戦で、日本代表MF遠藤航とともに先発したシュツットガルトのDF伊藤洋輝が、加入後初ゴールを記録。2-1の勝利に貢献した。
今夏にジュビロ磐田から期限付き移籍で加入した22歳は、慧眼で知られるスベン・ミスリンタートSDがスカウトしたことで話題を呼んだ。当初はBチーム所属が想定されていたが、故障者が出た影響でシーズン前のキャンプでチャンスを得て、トップチームに合流。現在はリーグ戦7試合連続で先発し、3バックの一角で奮闘している。
マインツ戦は左CBで先発した伊藤は、21分に利き足とは逆の右足で放ったシュートで先制弾をゲット。攻守にわたって存在感を示し、現地誌『kicker』の採点では「2.5」の高評価を得た(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)。
また、現地紙『BILD』は28日付けで、試合後の記者会見で、ペッレグリーノ・マタラッツォ監督が伊藤の活躍に言及したと伝えた。
「おそらく、これまでの彼のパフォーマンスの中では最高の出来だった。大柄のCBはシュツットガルトにとって、今シーズンのポジティブなサプライズのひとつだ。夏にミスリンタートSDが日本の2部チーム、ジュビロ磐田から10万ユーロ(1250万円)で借り受けた時には、彼はBチームの補欠要員だった。だが、人手不足でトップチームでのチャンスを与えられ、それを最大限に生かした」
そして、その能力は指揮官に高く評価されているという。
「マタラッツォ監督は『イトウはとても良くやっている』と称え、守備面だけでなく、ボールの供給源となれる能力を認めている。得点は決して偶然ではないが、右足でのゴールには驚いたとも口にした。そして、『我々は彼と契約するだろう』と買取オプションを行使することも認めた。なんと、移籍金は40万ユーロ(約5000万円)という、とんでもないバーゲン価格だ」
ドイツで評価を高め続けている22歳は、今後の成長が楽しみなひとりだ。
SOCCER DIGEST Web 11/29(月) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/31faecfa505ae72035ec397bfdf383956ab22949
ブンデスリーガで奮闘している22歳の伊藤。(C)Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/31faecfa505ae72035ec397bfdf383956ab22949/images/000
2 :2021/11/29(月) 21:14:52.38
5000万は安すぎだろ
3 :2021/11/29(月) 21:15:13.00
移籍金は40万ユーロ(約5000万円)
わろたww
こんなことやってるから磐田はダメなんだよww
5 :2021/11/29(月) 21:16:52.35
日本のクラブは気前がいい
7 :2021/11/29(月) 21:17:19.87
そんなもんなの!?
9 :2021/11/29(月) 21:18:13.60
言ってもジュビロだって大して給料払ってたわけじゃなし、金入るだけラッキーなんじゃね?
10 :2021/11/29(月) 21:18:22.88
J2クラブの違約金なんてそんなもんだぞ
高額に設定したら有望株は契約してくれない
11 :2021/11/29(月) 21:19:04.18
日本選手は安いから重宝されるね
18 :2021/11/29(月) 21:22:12.49
サラリーが高くならないと移籍金も高くならない
20 :2021/11/29(月) 21:22:27.32
本来どのくらいの価値あるのこの人は
21 :2021/11/29(月) 21:22:30.63
転売しても美味いからな
22 :2021/11/29(月) 21:23:08.99
移籍を優遇する条件で有望な若手をクラブがとるなんてよくある話だろ
23 :2021/11/29(月) 21:23:28.18
富安なんかも安かったよな
32 :2021/11/29(月) 21:27:59.51
>>23
冨安はいちおう億単位の移籍金を福岡に残したと言われてる
24 :2021/11/29(月) 21:23:32.02
遠藤渓太は非公表だが1億程度と言われていたね
25 :2021/11/29(月) 21:24:19.44
たぶんレギュラーキープし続けたら余裕で3年後ぐらいに10億以上で転売できる
28 :2021/11/29(月) 21:25:05.91
日本人DFの価値が上がってきてるな
良いことよ
29 :2021/11/29(月) 21:25:48.53
名古屋にいた時は頼りない木偶の坊にしか見えなかったけどな
33 :2021/11/29(月) 21:28:07.44
コスパいいな
34 :2021/11/29(月) 21:28:51.49
ブンデスはドケチだからな
次はチェイス・アンリに目を付けてて高体連漁りに手を出しそう
36 :2021/11/29(月) 21:29:15.72
出始めからサイズある割には動けるし、キックの威力と制度は凄かったからボランチでとんでもないのが出てきたと思ったんだが低迷したんだよな
適正がボランチではなく最終ラインだったんだな
37 :2021/11/29(月) 21:30:32.51
これってシュツットガルトに行って
そこから凄い移籍金で何処かへ言ったら
育成費用とか貰えそう?
40 :2021/11/29(月) 21:31:43.46
>>37
どこかに転売されたら磐田も貰える
48 :2021/11/29(月) 21:36:20.83
>>37
もらえる
磐田には2年半在籍したから1.25%かな?
64 :2021/11/29(月) 21:47:40.89
>>48
U15から居るからもっとだよ
75 :2021/11/29(月) 21:55:18.49
>>64
そうすると3%くらいだな
77 :2021/11/29(月) 21:56:45.39
>>75
中学入ると同時に磐田U-15だから4.5%だね
39 :2021/11/29(月) 21:31:40.51
アンダー世代で期待の選手だったな。
日本で燻っていたかと思ったら、ブンデスで定着とはな。
体格もいいし期待だな
41 :2021/11/29(月) 21:32:57.36
そろそろJリーグも適正価格で売らなあかんで
44 :2021/11/29(月) 21:34:53.40
欧州クラブがネクスト冨安探しだしてるな
56 :2021/11/29(月) 21:42:00.80
普通は言葉の壁があるからな
遠藤がいるのは大きいだろうな
58 :2021/11/29(月) 21:42:17.14
ポジション違えど代表スタメンの田中は2部で苦戦中
五輪すら出れなかった伊藤は1部でスタメン活躍中
62 :2021/11/29(月) 21:43:56.32
磐田でレギュラーになったのが今年の5月頃
あっという間だよな
U20の頃に目付けられてたんだろうけど
69 :2021/11/29(月) 21:48:49.87
>>62
いや去年もレギュラーだったし
なんなら2020シーズンは磐田の選手で出場時間が一番長い主力中の主力だったぞ
今年の序盤に不調でちょっと外れてただけ
78 :2021/11/29(月) 21:56:58.50
香川はJ2で無双してそのままセレッソJ1昇格して半年くらいで買われたからよくわからんかったが
この伊藤の例を見るとミスリンタットほどの大物がJ2とかチェックしてんだな
胸熱だね
81 :2021/11/29(月) 21:58:39.50
覚醒したの最近だしな
そしたらあっという間に持ってかれた
82 :2021/11/29(月) 21:59:27.51
今年の夏頃にNDソフトスタジアム山形で生で見たな
途中出場だった
なお磐田は負けた
それが今やブンデスのレギュラーかい
87 :2021/11/29(月) 22:01:59.38
ミスリンタート見てるとスポーツディレクターってマジで重要だと再確認させられる
監督選びも選手の引き抜きも大元はそこに辿り着くからな
Jリーグのクラブはそこが弱くて素人みたいなやつが強化部長やってたりな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638187978/
コメント
コメント一覧 (7)
えええ、5億円じゃないのか・・
soccer_time
が
しました
Jのクラブは大変だが、日本代表からしたら個々が戦力アップして助かってる。
だが無能ポイチが、無能3聖域優遇で全てを台無しにしてるが。
soccer_time
が
しました
三苫は適正価格だったな。
soccer_time
が
しました
碧は川崎専用機か。と思ったが代表ではそれなりだからな。
街に日本人が多いと言われてるが、何故かデュッセルドルフは鬼門なのかもしれない。
大前も宇佐美も失敗したし。
soccer_time
が
しました
本社からの出向組な。そういう奴は本社の顔色ばかり伺って、支出を抑えるから弱くなる。
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
元々2部で使う予定だったみたいだし移籍時の買い取り契約では5000万くらいの価値しか無いと判断されててもしゃーないわな。
まさかいきなりブンデスでレギュラー取れるとは誰も思ってなかったし。
soccer_time
が
しました