
日本代表に決定力をもたらす存在 オマーン戦は大迫勇也ではなく古橋亨梧をスタメンに
前線に流動性を生み出した
ワールドカップ・カタール大会に向けたアジア最終予選も第5節までが終了しており、全10試合のうち、半分の試合を消化した。日本代表はここまで3勝2敗と勝ち越しており、2位のオーストラリアとの勝ち点差は1ポイントと序盤戦のミスを埋めている。次節はオマーン戦であり、初戦で敗戦となったリベンジを行いたい。
しかし、問題は多い。11日にベトナムに勝利したが、まさかの1-0。伊東純也の2点目は少し厳しいと思える判定から取り消されたとはいえ、伊東以外から得点の匂いがしない。アジア最終予選日本が所属するグループBの成績を見ても、失点は3点とグループトップだが、逆に得点数は4点とベトナムと並んでグループワーストだ。現状アジアではギリギリ得点を奪えているが、目標とするW杯では相手のレベルも上がるはずで、この最終予選で攻撃のバリエーションを増やす必要がある。
気になるのはCFで先発した大迫勇也の働きだ。ここまでの5試合でスタメン起用されている大迫。キープ力を生かしたポストプレイが持ち味の彼だが、ベトナム戦で輝いたのは先制点の起点となったシーンのみだ。それ以外ではベトナム相手でも収めるのが厳しく、真ん中は封じられていた。また、ボックス内で強さを見せることも少なく、[4-3-3]のCFは適任ではないだろう。所属クラブのヴィッセル神戸では[4-4-2]で武藤嘉紀とのコンビが輝いており、2トップが彼に合っているのか。
一方、大迫に代わってピッチに入った古橋亨梧は監督に十分アピールできたか。少し降りた位置でのポストプレイは効果的であり、サイドに流れてウイングの選手との連携での崩しや単独での突破など、セルティックでの好調さを代表でも見せていた。残念ながらゴールとはならなかったが、今後は大迫よりも古橋を長い時間で見てみたい。
大迫起用にこだわりを持つ森保一監督だが、ベトナム戦での評価でいえば古橋に軍配が上がるだろう。次節オマーン戦は重要な一戦だけに、前線に起用する選手の見極めは慎重に行ったほうが良さそうだ。
theWORLD(ザ・ワールドWeb) 11/14(日) 22:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/23547c2a34d669509a63cd7e2b78757199147ba5
写真
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1f02570b792a1ea08778d7811f6203e8a0004a/images/000
2 :2021/11/15(月) 06:19:56.86
>>1
森保「聞こえんなー」
3 :2021/11/15(月) 06:20:20.19
ホームで負けたときと同じメンバーじゃオマーンが喜ぶだけだろ
4 :2021/11/15(月) 06:21:33.84
出来るだけみんな出場させてあげたい
6 :2021/11/15(月) 06:26:18.78
もっとゴール前に人数欲しいよね
8 :2021/11/15(月) 06:27:21.04
なんか速攻のカウンターばかりで中東のチームみたいになってる
9 :2021/11/15(月) 06:29:19.32
>>1
ベトナム古橋
オマーン大迫の方が良かった気がするが
まあいいか
12 :2021/11/15(月) 06:32:29.98
松井「でも代わらないでしょ???」
14 :2021/11/15(月) 06:34:13.49
でも大迫・長友・柴崎なんでしょ。
17 :2021/11/15(月) 06:36:58.84
古橋先発案には賛成だが、本当に古橋に決定力があるなら、もうリーグで20点以上決めていないとおかしいけどな
18 :2021/11/15(月) 06:39:27.53
中東相手の大迫は飛んで火に入るなんだな
19 :2021/11/15(月) 06:39:35.77
今年の前半はJで得点重ねたことも知らんの
20 :2021/11/15(月) 06:39:38.71
ツートップだとだめな制約でもあるの?
21 :2021/11/15(月) 06:43:56.57
そうじゃなくて長友をまずスタメンから下ろせ。長友が狙われ続ける限りいくらFWが良くても攻撃できない
22 :2021/11/15(月) 06:46:45.43
前回は完全に力負けしてる
同じようなスタメンなら、ボロ負けあるで
24 :2021/11/15(月) 06:50:50.56
>>17
2021神戸→21試合15ゴール
2021セルティック→18試合13ゴール(リーグ戦は10試合7ゴール)
間違ってたらごめん
26 :2021/11/15(月) 07:01:41.65
どうせいつものがっかりジャパンだから。森保だぞ
27 :2021/11/15(月) 07:12:51.18
>>24
改めて数字を見るととんでもなく点取ってるんだな
29 :2021/11/15(月) 07:33:19.01
オマーン戦はどうせ柴崎スタメンだから古橋入れてくる可能性はあるだろ
それなら穴友→中山にしてほしい
31 :2021/11/15(月) 07:40:11.92
>>29
柴崎はオマーン・サウジで評価落ちたが、この二試合の途中出場のプレーは評価してる人もいる
でもどちらも長友でなく中山の時間なんだよな
36 :2021/11/15(月) 07:51:21.90
大迫に決まってんだろ監督が森保なんだから
37 :2021/11/15(月) 07:55:33.66
今の大迫なんて全然収まらないから
得点に期待出来る古橋の方がまし
39 :2021/11/15(月) 08:04:01.97
でも大迫、柴崎、長友を使います
40 :2021/11/15(月) 08:06:39.72
裏へ出せるパサーおりませんやん
山根に期待すか
42 :2021/11/15(月) 08:11:11.47
ナイスパスがこないからな
結局は相手背負ってプレーが多くなると思う
てなるとやっぱ大迫の方がええとなる
43 :2021/11/15(月) 08:11:54.30
チビッコだらけにしたら前線から崩壊するからやりたくないんだよ多分
51 :2021/11/15(月) 08:47:33.25
監督がアホやからやってられへん!
53 :2021/11/15(月) 08:57:42.26
森保JAPANは年功序列だから
古橋みたいな若造が、10年早いよw
54 :2021/11/15(月) 09:05:14.42
代表は古橋の動きに合わせてパスがくるクラブとは違うんだって
55 :2021/11/15(月) 09:06:27.48
ポイチには使い方が分からないんだろ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1636924690/
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
Jリーグのままだったら、20ゴール以上してそうだけどな。
数か月前の時点で15ゴールもしてるし。
soccer_time
が
しました
もっさりしてて、フィジカルが衰えてキープさえ出来なくなってるから、中東にしたら大迫だと楽だろう。
soccer_time
が
しました
いつもワンハーフ(45分)だけならまあまあ。
だが後半になると突然戦犯級の大崩れをする。
何なんだ? ゲーム体力が衰えてんだろ。
soccer_time
が
しました
逆にポイチは誰なら上手く使えるんだろうな。
soccer_time
が
しました