
J1浦和の元日本代表MF阿部勇樹が涙の引退発表「幸せなサッカー人生」指導者転身へ
J1浦和の元日本代表MF阿部勇樹(40)が14日、さいたま市内で記者会見を開き、今季限りでの現役引退を表明した。
歴戦の鉄人がピッチを去る。スーツ姿で登壇した阿部は時折、声を詰まらせながら「私、阿部勇樹は2021シーズンをもちまして、プロサッカー選手を引退する決意をしました」と切り出した。サポーターや千葉、計14シーズンを過ごした浦和などへの感謝を述べ、「本当に幸せなサッカー人生でした」と万感の思いを込めた。
プロ24年目の今季は4年ぶりに主将を務め、FC東京との開幕戦でゴールも決めた。39歳174日での開幕弾は日本人最年長で、ジーコに次ぐ歴代2位の年長記録だった。J1通算23シーズン出場はGK楢崎正剛、曽ケ端準、MF遠藤保仁の21シーズンを上回る歴代最多。記録ずくめの開幕となったが、負傷の影響もあって5月下旬以降は急速に出場機会を減らした。8月9日の札幌戦を最後に欠場が続き、リーグ戦12試合の出場にとどまっていた。
「今年始まった時点である程度、自分の年齢も考えて勝負の年、最後の年になるのではないかと考えていた」と語った阿部は、40歳の誕生日を前にした9月頭にクラブへ引退の意向を伝えたことを明かし、「今でもサッカーをしたい思いはあるが、1年前のサッカーをしたい思いとは少し差がある。それが僕にとって引退の合図だと思って決断した」と引退に至った理由を説明した。
引退後は指導者に転じる意向を示した。イビチャ・オシム監督、ミハイロ・ペトロビッチ監督といった名将の薫陶を受けた阿部は「指導者への道に行きたい。行かなければ、今まで教えていただいた監督に失礼じゃないかと思う。その道へ新たなチャレンジをしたい」と未来へと視線を向けた。
「サッカーをしていなかったら間違いなく今の自分はなかった。全てを懸けてやってきた。サッカーが好きで好きでたまらない」。サッカーへの愛情に満ちた言葉で、24年間の現役生活を締めくくった。
千葉県市川市出身の阿部は1998年に市原(現千葉)から当時最年少記録の16歳333日でJリーグデビューした。イビチャ・オシム監督に見いだされ、2005、06年のナビスコ杯(現ルヴァン杯)で連覇。複数ポジションをこなす「ポリバレント」の代名詞的な存在だった。
07年に浦和へ完全移籍し、イングランド2部(当時)レスターを経て、12年に浦和へ復帰。2度のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)制覇などタイトル獲得に尽力した。歴代4位のJ1通算589試合に出場し、75得点を挙げている。日本代表としては10年W杯南アフリカ大会に出場し、中盤の底を担う「アンカー」として日本のベスト16進出に貢献した。
◆阿部勇樹(あべ・ゆうき)1981年9月6日、千葉県市川市出身。1998年に市原(現千葉)から当時最年少記録の16歳333日でJリーグデビュー。2004年アテネ五輪では主将を務めた。07年に浦和へ完全移籍。イングランド2部(当時)レスターを経て、12年に浦和へ復帰。J1通算589試合75得点。日本代表として10年W杯南アフリカ大会でベスト16進出に貢献。国際Aマッチ通算53試合3得点。178センチ、77キロ。
デイリースポーツ 11/14(日) 19:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd6c4e792746f98f8e0c85762fcd8adc7b34fce
引退会見で感極まる浦和・阿部勇樹(撮影・棚橋慶太)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd6c4e792746f98f8e0c85762fcd8adc7b34fce/images/000
5 :2021/11/14(日) 19:42:18.43
Jリーグ優勝の経験ないのか意外だな
6 :2021/11/14(日) 19:42:37.81
こいつのめちゃくちゃ曲がるCKを忘れない
7 :2021/11/14(日) 19:42:56.32
お疲れ様でした
ジェフに戻るかなとか一瞬思ったけど浦和で終了ですか
10 :2021/11/14(日) 19:45:20.77
23年間続けたのはすごい
14 :2021/11/14(日) 19:46:36.28
アベッカムと呼ばれていた頃はこんな鉄人みたいな選手になるとは思わなかった
お疲れ様でした
17 :2021/11/14(日) 19:46:51.24
ジェフに凱旋してJ1に昇格させて引退するかと思ったんだけどな
18 :2021/11/14(日) 19:47:12.54
日本代表の右サイドはこの人になると思った時がありました
19 :2021/11/14(日) 19:47:31.45
う、浦和の良心が…
20 :2021/11/14(日) 19:48:12.48
最近代表級の人は40ぐらいまで続ける人が多いね
35ぐらいでキツそうな人多いのに
21 :2021/11/14(日) 19:48:37.51
槙野、森脇、柏木が相当心労を与えただろうな
27 :2021/11/14(日) 19:50:35.39
あの時、茂庭が邪魔しなければ…
31 :2021/11/14(日) 19:52:56.58
結局名古屋には来ないままか・・・
32 :2021/11/14(日) 19:53:48.96
ザックジャパンに入れとけばあんな守備崩壊しなかったと思うんだけどなぁ
33 :2021/11/14(日) 19:54:38.54
ユウキへ
ジェフキトク
スグカエレ
35 :2021/11/14(日) 19:56:29.99
ジェフのイメージが抜けないままだったわ。特にプレーは覚えてないのに
お疲れ様
36 :2021/11/14(日) 19:57:09.91
中盤の底に阿部がいなかったら岡田ジャパンは崩壊してた
和製キャリックだったわ
38 :2021/11/14(日) 19:58:21.20
阿部のFKの精度には惚れたな。
でもFK蹴る機会が徐々に減っていったのには
萎えた…ターゲットマンとして優秀だったから
ってこともあるけど、俺に蹴らせろ、っていう
図々しさがなかったからな気がする。
46 :2021/11/14(日) 20:01:50.32
>>38
ジェフ時代だと、コーナーキックとかセットプレーは、ハースやら水野が蹴るようになったね。
特にコーナーキックでニアに飛び込むタイミングと技術は日本人ではピカイチ上手かったから、ターゲット側になるのも仕方ない
39 :2021/11/14(日) 19:58:50.57
鈴木啓太の会社に雇ってもらえ
47 :2021/11/14(日) 20:05:09.34
影響を受けた監督は?って質問にオシムとミシャって答えてたな
来年は札幌のコーチだなこりゃ、野々村が早速声かけそう
48 :2021/11/14(日) 20:05:10.25
いい監督になりそう
49 :2021/11/14(日) 20:06:07.42
コスタリカ戦の直接フリーキック、サウジアラビア戦のオーバーヘッドは忘れません。
お疲れ様でした。
56 :2021/11/14(日) 20:15:22.55
茂庭ブロックが懐かしい
60 :2021/11/14(日) 20:18:27.45
千葉に戻らないのかな?
62 :2021/11/14(日) 20:22:21.33
阿部乙
アテネ組もだいぶ引退したな…
68 :2021/11/14(日) 20:40:26.81
浦和の選手なのに一番叩かれない偉大な選手
70 :2021/11/14(日) 20:41:19.80
サッカー脳は高いから、名将になるかもしれん。
72 :2021/11/14(日) 20:44:03.29
一応イングランドにも行けたしな
あん時は2部のチームだったんかな
75 :2021/11/14(日) 20:49:47.27
こういうのってシーズン中に会見するもんだっけか、クラブによって違うのかね
先日発表した玉田圭司はもう会見したのかな
78 :2021/11/14(日) 20:55:40.84
>>75
玉田は12月に引退会見を予定してる
99 :2021/11/14(日) 21:58:59.76
>>75
11月14日は2007年にACL優勝したので
この日の会見を阿部が希望した
79 :2021/11/14(日) 20:55:54.54
阿部は若い頃、アホの子扱いで周りにイジられてた記憶が。
指導者いけるの
84 :2021/11/14(日) 21:25:35.63
いい選手だった
もっと目立って注目されてよかったと思うけどなあ
102 :2021/11/14(日) 22:10:13.08
お疲れ様でした
JでACL2度優勝経験した選手は他に平川くらい?
104 :2021/11/14(日) 22:28:23.62
これだけの功労者だし、オシムの伝手でヨーロッパでコーチ修行とか出来ないのかな
106 :2021/11/14(日) 23:12:18.94
2010南アフリカは阿部が一番輝いていたと思う位、4-1-4-1のアンカーがはまってたな。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1636886421/
コメント
コメント一覧 (2)
長谷部の偉大さに通ずるところがある。
soccer_time
が
しました
阿部がこの遊び人3人をよく抑えてくれてたんだろうな。
soccer_time
が
しました