
宇佐美、昌子、井手口、山口蛍らはどこへ? W杯ロシア大会以降代表から消えた《中堅組》
世代交代がスムーズに進まず
2018年のワールドカップ ・ロシア大会から3年半。すでに来年のワールドカップ へ向けたアジア最終予選も中盤戦を迎えようとしているが、気になるのは日本代表の顔ぶれだ。
今の森保ジャパンでは、ロシア大会を経験した者がかなり少なくなっているのだ。
ロシア大会出場組で立場が安泰なのはDF吉田麻也、酒井宏樹くらいだろう。未出場の選手も含めるなら、この3年半で急成長したMF遠藤航も絶対的戦力だ。
それ以外の面子は寂しい。ロシア大会を最後に代表を退いた長谷部誠、ベテランとなった本田圭佑、岡崎慎司といった選手は仕方がないとしても、当時の大会を経験した中堅世代の伸び悩みが痛い。
例えばロシアで吉田とコンビを組んだDF昌子源(当時25歳)もその後海外挑戦したが、今は森保ジャパンから外れている。
中盤ではMF山口蛍(当時26)、大島僚太(当時25)、さらにバックアップメンバーに入っていた井手口陽介(当時21)、前線ではFW宇佐美貴史(当時26)、武藤嘉紀(当時25)といった中堅世代が代表から外れてしまった。
ロシア組はここから代表へ入れるか
ヴィッセル神戸に戻ってきた武藤は復調の兆しを見せているが、やや時間がかかってしまった。ニューカッスルで苦悩した時間があり、本来であれば前線から代表を引っ張ってほしい実力者だ。
さらに最近では35歳になったDF長友佑都にも疑問の目が向き始めており、左サイドバックの世代交代が叫ばれるようになった。長友とて安泰ではない。
中盤の柴崎岳も同様で、欧州で思うように伸びていない。当時26歳だった柴崎は森保ジャパン発足当初こそ絶対的な主力だったが、ここ2年ほどで評価は落ちたと言える。
他にもロシアの地で躍動したMF香川真司(32歳)、乾貴士(33歳)も代表から離れており、日本復帰報道のある香川とてクラブでのアピールがなければ代表には入れない。現状はカタールへの切符を逃す可能性が高い。
理想のシナリオとしては前回のロシア大会を知る者がカタールへとチームを引っ張ってほしいところなのだが、現状では吉田、酒井宏樹、長友、柴崎、MF原口元気、FW大迫勇也、GK川島永嗣くらいしか前回大会経験メンバーがいないことになる。
しかもこのうち長友、柴崎、さらには大迫にも風当たりが強くなってきており、3人が前回大会からグレードアップしているかは微妙なところ。GKの川島も38歳を迎えているため、主力とは言い難いか。
中堅世代が思うように伸びなかったこともあり、日本代表にはやや世代の谷間のようなものが生まれてしまった。ロシア大会にベテランを多く選出したことからその覚悟はあったかもしれないが、あまりスムーズな世代交代とは言えないだろう。
今の森保ジャパンはまだサバイバルが続いているような状況で、ベストメンバーが定まっていないところがある。これをポジティブに捉えることも可能だが、果たしてこの歪な世代交代がどう影響するのか。
期待されていた才能だけに、宇佐美や井手口、武藤、昌子、柴崎らの現状は少々残念か。
theWORLD(ザ・ワールドWeb) 11/10(水) 6:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfcfba3135ce11e3b5d2b56894c9f65f8bc790e1
昌子はロシア大会で吉田の相棒を担当 photo/Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfcfba3135ce11e3b5d2b56894c9f65f8bc790e1/images/001
3 :2021/11/10(水) 10:24:39.46
プラチナ世代で今代表で定着してるの伊藤純也と遠藤だけ
4 :2021/11/10(水) 10:28:43.05
単純にソイツらよりも実力のある選手が台頭してきたからでしょ
5 :2021/11/10(水) 10:30:26.45
伊東純也遠藤の方が実力上だったからだろ 欧州でレギュラーでやれてるのが何よりの証拠
7 :2021/11/10(水) 10:31:29.11
山口は入っても戦力になるだろ
武藤は微妙だが他は要らないな
10 :2021/11/10(水) 10:32:53.86
一回くらいW杯出場を逃したっていいという
空気が醸成されつつある
実際に逃したら日本サッカー界は大ダメージ
14 :2021/11/10(水) 10:37:27.84
井手口でこの先10年はボランチ安泰と思ってた時期もありました
28 :2021/11/10(水) 10:43:17.08
>>14
井手口は移籍のタイミング間違えた
さらに言うなら、移籍先のクラブも間違えた
15 :2021/11/10(水) 10:38:00.61
全盛期の昌子は身体能力高くてすごかったが
今はみる影もない
17 :2021/11/10(水) 10:38:55.56
なんで昌子ってこんなになっちゃったの?
38 :2021/11/10(水) 10:48:39.34
>>17
怪我
20 :2021/11/10(水) 10:40:22.69
山口はずっとそれなりの活躍をしてる
24 :2021/11/10(水) 10:42:02.38
井手口はほんと勿体なかった
もっと上を目指せると思ったのに
31 :2021/11/10(水) 10:45:14.26
この世代は期待されてたんだが伸び悩んだ選手が多いな
41 :2021/11/10(水) 10:50:43.59
井手口ってヨーロッパ行って大怪我してボロボロの状態で戻って来たんじゃなかったっけ
47 :2021/11/10(水) 10:56:00.27
>>41
靭帯断裂や半月板損傷だったはず
Jリーグに復帰直後は一瞬良かったけど、今は見る影もない
50 :2021/11/10(水) 10:57:31.26
下降線入ってないの山口位じゃないの
55 :2021/11/10(水) 10:59:57.23
井手口は日本のカンテに! と思ったし、
昌子で吉田の次は10年安泰だと思ってたのに、わからんもんだな・・・
59 :2021/11/10(水) 11:01:52.56
今なら遠藤より山口蛍もありでしょ
山口と田中のコンビニしよ
61 :2021/11/10(水) 11:02:17.22
昌子はまだロシアでルカク追ってるんじゃないの
63 :2021/11/10(水) 11:02:51.17
山口は神戸で代表クラスの活躍見せていたから、単に中盤で他の選手の方がいいと森保が考えただけだろう。実力の問題じゃない。ちょっと怪我で戦線離脱してたから、今は回復途上だけど。
68 :2021/11/10(水) 11:04:07.33
昌子と山口は、主力休ませる要員として、普通に欲しいけどな
89 :2021/11/10(水) 11:15:17.16
前回の柴崎の状態なら今の山口の方がマシだなとは思う
91 :2021/11/10(水) 11:16:15.18
記事で一番気になったのは…
ロシアW杯で香川躍動してたっけ
96 :2021/11/10(水) 11:18:31.81
昌子は今年もちょくちょく代表呼ばれてるだろ
109 :2021/11/10(水) 11:23:36.40
山口は分かるけど他の3人は無理だよ
127 :2021/11/10(水) 11:27:25.80
宇佐美と武藤がJで得点王争いしてた時は期待したなあ
2人とも若いのにゴール量産して代表でこの2人のツートップが見たくてワクワクした
152 :2021/11/10(水) 11:35:39.12
海外移籍という幻想に捕らわれ消えていった選手たち
この辺が代表の中堅で若手と融合してたはずなのに
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1636507312/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
ケディラの頭を悪くして、下手にしたような選手じゃなかったか
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
蛍は半年(ハノーファー)だったがw
soccer_time
が
しました
柴崎よりはマシか。柴崎枠もいい加減にして欲しいな。
田嶋のお気に入りなのか?
soccer_time
が
しました