
去就注目のハーランドの獲得費用が驚がくの高騰 総額約400億円の推測も 海外メディア報道
去就が注目されるドイツ1部ドルトムントのノルウェー代表FWエーリングブラウト・ハーランド(21)の獲得費用が仰天の額に膨れ上がっている。
ハーランドは来夏の移籍が濃厚とされる中、ドイツ紙「ビルト」はスペイン1部レアル・マドリードのドイツ代表MFトニ・クロースの代理人を務めるフォルカー・シュトルート氏によるハーランド獲得資金の見解を報道。「エージェントへの5年間の給与や手数料を含むと、総額はおそらく2億5000万ユーロ(約330億円)から3億ユーロ(約395億円)になると彼は言った」と総額400億円近くなる見通しだ。
Rマドリード専門メディア「デフェンサセントラル」はその内訳を分析。「ドルトムントに支払われる移籍金の7500万ユーロ(約99億円)、年俸2500万ユーロ(約33億円)から3000万ユーロ(約39億5000万円)の5年契約、そして代理人への手数料などが3000万ユーロから5000万ユーロ(約66億円)になる。2022年に契約を決めるためにはそれくらいの費用がかかる」と指摘した。
大物ストライカーの評価は青天井で壮絶なマネーゲームに発展してきた。
東スポWeb 11/4(木) 21:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0342de8500fc843bb2fbcae193f3691f4c8718f
エーリングブラウト・ハーランド(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0342de8500fc843bb2fbcae193f3691f4c8718f/images/000
2 :2021/11/05(金) 06:24:30.71
本当代理人手数料って意味わからんよな
4 :2021/11/05(金) 06:27:23.40
ライオラはポグバの移籍でも手数料ガッポリ手に入るから来夏の収入余裕で100億越えるな
5 :2021/11/05(金) 06:27:30.97
ニューカッスルいけよ
6 :2021/11/05(金) 06:33:24.16
来年の夏からFIFAによって代理人の手数料は上限設定されて規制されるんじゃないのか?
前にそんなニュース見た気がするが・・・
7 :2021/11/05(金) 06:34:40.74
ハーランドならドルトムント産が活躍できないマンUでも活躍できそう
8 :2021/11/05(金) 06:39:00.38
順位表見たらアストンヴィラが上位でビックリした
11 :2021/11/05(金) 06:55:02.93
この冬に相当動かんと降格するぞ ニューキャッスル
13 :2021/11/05(金) 07:02:52.70
エムバペと同等かそれ以上の価値でも違和感ないな
ここまでホンモノのCFはそう出てこないだろ
14 :2021/11/05(金) 07:05:37.83
高すぎてどこも買えねえだろ。
そのままドルに幽閉されるパターンかな。
15 :2021/11/05(金) 07:10:45.50
移籍金7500万ユーロは安いけどなあ
18 :2021/11/05(金) 07:20:54.90
コンテさんが「ハーランドほすい」
23 :2021/11/05(金) 07:52:53.82
最近活躍してるの?
24 :2021/11/05(金) 08:00:05.92
正直ベンゼマが上手すぎてハーランドやエンバペでも代わりになれない
25 :2021/11/05(金) 08:02:57.22
こんだけ金動くがドルトムントは大して儲からないんだよな
32 :2021/11/05(金) 09:02:29.22
代理人手数料5000万ユーロてw
ライオラが絡むとこんなんばっかだな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1636060980/
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
ライオラサッカー界から追放しろよ。こいつが年俸高騰させてる元凶だろ。
soccer_time
が
しました
狂ってるのかライオラ・・
soccer_time
が
しました
ライオラへの5000万ユーロがアホらしい。
soccer_time
が
しました