
22年カタールW杯でオフサイド自動認識システムを導入へ ベンゲル氏「判定の大きな進展」
2022年のカタールW杯でオフサイドを自動認識できるシステムが導入される可能性があると、英「タイムス」が報じている。
同紙によると、サッカー界ではビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)やゴールラインテクノロジーが実用化されている中、テクノロジー企業「ホークアイ」社がオフサイドを自動認識するシステムについて、国際サッカー連盟(FIFA)に「準備ができている」と進言したという。
このシステムはピッチの周りに12台のカメラを設置しAIを搭載した特別な「選手骨格追跡システム」を採用。各プレーヤーの体の29ポイントを監視し、0・5秒以内にオフサイドであるかどうかを計算し、その結果をVARに送信する。
すでにFIFAグローバル開発の責任者であるアーセン・ベンゲル氏は2週間前に自動化されたオフサイドテクノロジーを支持し「2022年のワールドカップでオフサイドが自動化される可能性は十分にあります」とし「私は秘密を守る義務がありますが、これは審判における次の大きな進展となるでしょう」と示唆していた。
また、来年1月にUAEで開催予定のクラブW杯で試験導入する可能性があるとし、すでにイングランドの4つのスタジアムでテストを実施しているという。
東スポWeb 10/28(木) 14:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/63cc42fc32e818b7996486d46cb3d112c427d4cf
オフサイドテクノロジーを支持するベンゲル氏(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/63cc42fc32e818b7996486d46cb3d112c427d4cf/images/000
5 :2021/10/28(木) 18:38:12.03
ホークアイって、
ソニーの傘下だよな
12 :2021/10/28(木) 18:41:47.36
まだVARも導入できない国もあるのに
進んで行くなあ
17 :2021/10/28(木) 18:44:57.41
スコットランドリーグでボールを追い続けるAIカメラの実証実験やってたけど
サイドラインを疾走するスキンヘッドの副審を追い続けてたらしい
19 :2021/10/28(木) 18:45:34.28
オフサイドにはプレーに関与したかどうかという
主審の主観による判断があるので完全自動化にはならない
23 :2021/10/28(木) 18:46:55.99
AIを調整してカタール選手に有利に働くまで見えた!
36 :2021/10/28(木) 19:00:35.41
遂にオフサイド判定システム来たか
選手もレフリーも客もストレスが減る
37 :2021/10/28(木) 19:03:01.49
どうせ中東のAI発動するんだろ
46 :2021/10/28(木) 19:12:51.02
カタールが有利になるように自動認識されるシステムじゃないことを祈る
51 :2021/10/28(木) 19:19:43.42
アラブ贔屓仕様
62 :2021/10/28(木) 19:25:19.12
これはシビアになり過ぎと思う
ガチで1mm出てただけでオフサイド
65 :2021/10/28(木) 19:26:17.42
オフサイドディレイは盛り下がるからどうにかしてほしい
92 :2021/10/28(木) 19:45:04.29
ゴール決まってもVARで取り消されるパターンのほとんどがオフサイドだし機械化して瞬時に判定が下るようになればストレスだいぶ減るな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635413733/
コメント
コメント一覧 (3)
サイドラインを疾走するスキンヘッドの副審を追い続けてたらしい
スキンヘッド禁止不可避
soccer_time
が
しました
中東が絡むとVAR判定員さえ信用出来ないからな。
soccer_time
が
しました
オフサイドディレイ中のプレーで怪我したら、アホらしいしな。
soccer_time
が
しました