
終了間際の劇的弾。山形が3連勝を達成
7位からさらに上位をうかがう山形と、残留を確実にするためにも勝利が欲しい16位・群馬の対戦は、試合終盤に途中出場の加藤 大樹がゴールを決めた山形が1-0で3連勝。敗れた群馬は5試合未勝利となった。
山形は2連勝を達成した前節と同じ先発メンバー。群馬は前節のケガが心配された岩上 祐三が名を連ね、大武 峻も復帰を果たした。
アウェイの群馬は藤井 悠太が開始早々に負傷し、10分に光永 祐也と交代するアクシデントがあったが、[4-4-2]のブロックで山形の攻撃を食い止めると、縦に速い攻撃で高い確率で相手陣内に踏み込んだ。22分には岩上のロングフィードを背後で受けた北川 柊斗がビッグチャンスを迎えたが、ここはGK藤嶋 栄介が冷静に読んでゴールを死守した。
右サイドの攻撃をストロングとする山形は、ボールを握る展開に持ち込むと、この試合は左サイドからも攻撃を多く仕掛けた。しかし、群馬のタイトな守備に対応されることが多く、攻め切れなかった。
0-0で後半に入り、58分には半田 陸がクロス。ゴール前に2人が飛び込んだが、ボールはファーサイドへ通過した。66分には樺山 諒乃介が大胆なカットインから中央でシュートを放ったが、これもGK清水 慶記にキャッチされた。その2分後、藤田 息吹が放ったミドルシュートも清水に対応された。
押し込みながら得点を動かせずにいた山形はアディショナルタイム直前、右サイドの奥を突いた半田がマイナスに折り返すと、ゴール前に入り込んだ途中出場の加藤のシュートがついに枠を捉え、このリードを保ったまま試合を終わらせた。
[ 文:佐藤 円 ]
Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/102310/live/#recap
写真
https://twitter.com/monte_prstaff/status/1451870231064809475
516 :2021/10/23(土) 15:58:23.40
さすが加藤!
千両役者だ!
517 :2021/10/23(土) 15:58:56.85
マルティノスと加藤が入ってからようやく決定機ができたな
518 :2021/10/23(土) 15:59:15.21
加藤の得点力はすごい
545 :2021/10/23(土) 20:32:17.48
>>518
決定率22は凄いよな
誰よりも強奪の可能性あると思う
521 :2021/10/23(土) 16:10:41.25
シュート16枠内シュート11
で1点か
522 :2021/10/23(土) 16:11:37.38
>>521
相手CBが軒並みブロックしてたからな
神クリアもあったし
524 :2021/10/23(土) 16:13:14.76
交代2人だけってのも中々だな
525 :2021/10/23(土) 16:14:11.80
今日のゴールは加藤も凄いけど群馬が前から圧力かけてる中でプレス外してヴィニに繋いだキャプテンが超ファインプレーだわ
526 :2021/10/23(土) 16:16:26.04
ついに新潟と勝ち点並んだんだ
そしていつのまにか18勝目
529 :2021/10/23(土) 16:19:22.10
何気に2試合クリーンシート
533 :2021/10/23(土) 16:49:24.77
藤島のボールの精度もかなりのもんだけどな。藤島のキック精度になれるとやっぱりビクトルじゃ物足りない。
551 :2021/10/23(土) 22:50:30.73
ザスパの5番の交代はなんだったの?
557 :2021/10/23(土) 23:56:28.28
>>551
スペったらしい
552 :2021/10/23(土) 23:19:33.60
樺山は今のままならスタメンよりも途中出場の方が効果的かな
相手が疲れたところでキレキレの動きすれば効果てきめんだろう
スタメンで長い時間出てると相手がリズムに慣れてしまい、さらに体力が落ちてくるとなかなかかわせなくなりきつくなる
555 :2021/10/23(土) 23:44:18.94
樺山は上手いんだけど、スペースあってこそなんだよな
J2だと引いてくるチームも多いからどうしても、スペースも少ないし1対2の場面が多くなってしまう
本人は納得しないかもしれんが、現状間延びしやすい後半途中からの方が相手からしたら嫌だろうね
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1633239432/
コメント
コメント一覧 (2)
soccer_time
が
しました
やっぱ積極的に仕掛ける選手はいいな。
マルちゃんのドリブルは効果的。
soccer_time
が
しました