
「批判する人は理由を教えてくれ」ヴェンゲルがW杯隔年開催の反対派へ苦言!「感情的になっている」
「威信を守りたいと思うのは普通のことだが…」
アーセン・ヴェンゲルが、ワールドカップ(W杯)隔年開催反対派へ苦言を呈した。英紙『Daily Mail』が10月13日に伝えている。
かつてアーセナルの指揮官として黄金時代を築き、現在は国際サッカー連盟(FIFA)で要職を務めるヴェンゲルは、サッカーをより魅力的なものとするだけでなく、選手の移動時間を減らすことを目的とし、カレンダーの抜本的な改革を強く訴えている。
具体的には偶数年にW杯、奇数年にコンフェデレーションズカップ(EUROを含む)を実施し、主要大会の予選が行なわれるシーズン途中のインターナショナル・ブレークを現行の5回から1回(10月)または2回(10月と3月)とし、合計1か月間に。大会終了後には選手に25日間の休息期間を保証するというものだ。
ただ、とりわけW杯を2年ごとの開催とする案には反対の声が少なくなく、世界中で議論となっている状況にヴェンゲルは「80%から90%の人が、予選を再編成して短くし、国際大会のためのスペースを確保するというアイデアに賛成しているが、2年に1度のワールドカップには、何か感情的なものがあるため、より慎重になっている」と主張。そのうえで頭越しに否定するだけでなく、より良い代替案を提示するよう求めている。
「私は全ての提案や批判を受け入れる。それは私にとって歓迎すべきことだ。これは個人的な戦いではない。ただひとつお願いしたいのは、このプロジェクトを批判している人たちには、もっと良いものを提供してほしいということだ。しかし、私の信頼性を中傷するようなことはしないでくれ。プロジェクトを批判する人は、理由を教えてほしいのだ」
その理由のひとつには、開催頻度を増やすことで、W杯の価値や威信が失われるのではないかという懸念が挙げられている。フランス代表のディディエ・デシャン監督もそうした考えを表明していたなかで、71歳の御大はこのような意見は理解できるとしながらも、時代に合わせた変化が必要だと説明している。
「威信を守りたいと思うのは普通のことだ。しかし、全てがどんどん速くなっている現代社会の時間感覚を分析すると、大きなイベントへの需要も大きくなっている。サッカーの世界では、どの大会が行なわれているのかを人々が理解できるような、明確でシンプルなアイデアを維持したいと思っている。サッカーは、分かりやすいスポーツであり続ける必要がある」
今後、過密日程の是正に向けたカレンダー整理の一端として、100年近く続いた4年周期のサイクルが崩れることになるのか。ヴェンゲルは2026年に北米で開催されるW杯の2年後、2028年に自身の提案の実現を目指している。
SOCCER DIGEST Web 10/14(木) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/221f2c7ea163699ce72829e79295815e3fc3eac1
ヴェンゲルが改革案を頭ごなしに否定する人々へ不快感を示した。(C)Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/221f2c7ea163699ce72829e79295815e3fc3eac1/images/000
3 :2021/10/14(木) 19:16:20.84
お祭りが2年に1回楽しめた方が良い
重みとかどうでもいい
「4年の1回」は現代人の生活サイクル考えると
間延びしすぎる
9 :2021/10/14(木) 19:18:07.19
>>3
重みがなにより大事
8 :2021/10/14(木) 19:17:43.62
ありがたみがなくなる
15 :2021/10/14(木) 19:20:00.36
通算系の記録とか全部ダメになるやん 比較できなくなる
17 :2021/10/14(木) 19:20:42.03
弱いチームにとっては経験積めていいかもね
21 :2021/10/14(木) 19:22:32.78
好カード沢山観れるってのはあるが隔年だと再来年がんばりゃいいやくらいになるからなぁ
25 :2021/10/14(木) 19:23:38.75
いや理由選手も散々言ってるじゃんw
33 :2021/10/14(木) 19:25:56.86
4年なんか待ってたら選手の旬逃すよ
40 :2021/10/14(木) 19:27:16.38
サッカー人気が日本は落ちてるから2年に一回はありがたいだろ
45 :2021/10/14(木) 19:29:10.39
ユーロつぶしたいってことなんだろうねえ
57 :2021/10/14(木) 19:31:57.76
今のクラブチーム優先の状況でW杯隔年て選手の負担掛かり過ぎじゃね
現状でも選手の疲労による質の低下が言われてるのに
64 :2021/10/14(木) 19:33:48.75
まあ有難みは無くなるわな
出場逃してもすぐまた予選始まるわけだし
65 :2021/10/14(木) 19:34:05.36
代表選手の負担が増えるようなら反対
85 :2021/10/14(木) 19:40:13.91
クラブのガチ勝負が見たいのに日程圧迫すんじゃねぇよ
100 :2021/10/14(木) 19:44:08.31
FIFAに入る金を増やしたいだけだろ
104 :2021/10/14(木) 19:45:40.26
しょっちゅう開催してるコパアメリカは有難みが薄れてる気がするな。
126 :2021/10/14(木) 19:50:13.06
各大陸杯をW杯予選を兼ねるようにすればいいよ
149 :2021/10/14(木) 19:56:11.45
ヨーロッパ勢がイエスって言わないから無理よ
155 :2021/10/14(木) 19:57:07.52
こんなのスーパーリーグと同じような思想だろ
サッカーは金儲けの道具じゃないんだよ
WCは4年に1度で良いわ
162 :2021/10/14(木) 19:59:12.00
予選の短期集中がまず良くない。その時期主力の負傷が重なったら不利になる
これはクラブにも影響すること
選手の移動の負担だけ考えたら良いことに思えるが、実際はハイリスク
代表チームは成熟しないままワールドカップに挑むことになる。予選で離脱していた選手を組み込みにくく、多くの選手は機会を逸したままになる可能性がある
そして大会の質が低下する可能性が高い
164 :2021/10/14(木) 19:59:46.49
金がかかる
選手の消耗
大会の価値低下
開催国の準備不足
170 :2021/10/14(木) 20:01:35.14
リーグ戦の邪魔なんだよ
172 :2021/10/14(木) 20:01:54.37
変えたい側が世界中のカレンダー出してみるのが先
198 :2021/10/14(木) 20:06:44.11
2年に1回にすれば日本もまぐれで1回くらいはベスト8行けそう。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634206511/
コメント
コメント一覧 (9)
大陸別大会なんかよりW杯が価値が高いから。
まあ、欧州を納得させるメリットが必要か。
soccer_time
が
しました
大陸別大会(ユーロなど)を廃止すれば試合数は変わらないだろ。
やり方によってはむしろ減らせるんじゃね?
強豪国は最終予選から参加とかにして。
soccer_time
が
しました
出場逃してもすぐまた予選始まるわけだし
毎年行われてるCLの有難みは失われていない。
soccer_time
が
しました
唯一の関門はこれ。欧州勢は嫌がるだろう。
だがW杯2年ごと開催にして世界中でサッカーが盛り上がれば、結局優秀な選手もスポンサーマネーも欧州に集まる事になって、欧州サッカーが益々発展する。
soccer_time
が
しました
今だってアジア杯が行われてるんだから、そんなに変わらないはず。
soccer_time
が
しました