
【セルジオ越後】森保監督のクビは繋がったかもしれないが…点が取れないFWはまだ使われることになるの?
ドラマ好きの日本人にはもってこいの展開になったかもしれないけど…
森保ジャパンが首の皮一枚つながったね。ワールドカップ最終予選のオーストラリア戦は、終盤の相手オウンゴールによって日本が2-1でなんとか勝ち切った。
この試合までに日本はすでに2敗を喫していて、森保監督の進退問題が取り沙汰されていた。負けはもちろん、引き分けも許されない状況だっただろう。そんな一戦で、試合前に彼の眼には涙が浮かんでいた。その人間性もあるのだろうが、監督としてはあまりにも経験不足。指揮を執る人が試合前に泣いている場面なんて見たことがないよ。お人よしというか、もっと精神的に磨かなくてはいけないよ。
試合は真っ向からぶつかり合う展開になったけど、お互いに中東から入ってきて、遠征や時差による疲れが所々で見えていた。日本は後半、だんだんとプレスが効かなくなっていたし、オーストラリアも序盤に失点しても後ろで回しながら消耗しないようにやっていた。
そんななかで、日本はトリプルボランチでオーストラリアのポゼッションに対抗した。この試合のMVPには、先制点を挙げ、攻守にフル稼働した田中碧を推したいけど、ヒーローになったのは決勝のオウンゴールを誘発した浅野だね。終盤にかけて古橋とともにスピードで運動量の落ちたオーストラリアをかき回して、勝ち越しへの道筋をつくった。
久保くんや堂安が怪我でいなかったなかで、なんとか今の持ち駒の速さという強みを生かして勝利をもぎ取った感じだよ。ただ、これで日本代表というチームが分からなくなった。本当に誰がレギュラーに相応しいんだ? レギュラーとして使われている大迫や南野は相変わらず点が取れないけど、きっとまた森保監督はスタメンで使うんだろう。かと言って、浅野をスタメンで使って確実に点が取れそうな印象もない。
結局、森保監督の首はつながって、ドラマ好きの日本人にはもってこいの展開になったかもしれないけど、どうやって点を取るのか、誰が得点力不足を解消してくれるのか、という根本的な問題は残ったままだ。
得点源となれる選手がいなければ、日本はまだまだ余裕のない戦いを強いられるよ
森保監督はこのまま不調の大迫や南野といった攻撃陣を不動のスタメンで使い続けるつもりなのかな。現状からは、日本代表には競争が存在するようには見えないよ。
田中にしても、サウジ戦で柴崎がミスをしなかったら使ってもらえたかどうかは分からない。浅野にしても久保くんや堂安がいたら、起用されなかったでしょ。結果論で抜擢した人が当たったようには見えるけど、監督が競争を生み出してチーム内を活性化しているわけじゃないよね。
だから、まだまだ日本代表はチームとして余力があるわけじゃない。たまたまうまくいった戦術が次に使えるとは限らないし、日替わりのヒーローが次に出てくる保証もない。日替わりヒーローが次々出てくる強いチームなんて聞いたことがないよ。前線にしっかりと得点源となれる選手がいなければ、日本はまだまだ余裕のない戦いを強いられていくんじゃないかな。
次はベトナム、オマーンと敵地での戦いが続く。寒くなってくる日本やヨーロッパから暑い国への移動は厳しい。11月も茨の道になりそうだよ。
SOCCER DIGEST Web 10/12(火) 23:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/99cdcbb87dfab132f50372452a902f112797d795
進退が懸かった大一番を勝ち切った森保監督。しかし厳しい戦いは続く。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)
https://news.yahoo.co.jp/articles/99cdcbb87dfab132f50372452a902f112797d795/images/000
7 :2021/10/13(水) 22:03:58.32
大迫の問題は前は向いて仕掛けることができない致命的なとこ
27 :2021/10/13(水) 22:12:24.34
>>7
昨日の試合見てないの?
前向いて仕掛けてたろ
9 :2021/10/13(水) 22:04:23.01
大迫は控えでいいよな
古橋がスタメン
18 :2021/10/13(水) 22:07:36.70
日本に突然変異でスーパーエースストライカーが産まれるのを祈るしかない
22 :2021/10/13(水) 22:08:40.37
最初からスピードでかき回すFW入れても効果が薄いだろ
それすら理解できないのか
28 :2021/10/13(水) 22:12:34.36
>>22
かといってポストしか出来ないFWもいりません
32 :2021/10/13(水) 22:14:24.55
>>28
いやポストできるFWは絶対必要ですけど
今の日本に1番必要ですけど
前はできてた人が使い物にならなくて困ってるんですけど
23 :2021/10/13(水) 22:08:52.66
大迫と長友は聖域なので次もスタメン起用です
25 :2021/10/13(水) 22:10:12.63
まあ決めて欲しいが最終予選になると相手のGK もなかなか上手いよな
26 :2021/10/13(水) 22:11:19.02
さすがに大迫や長友は動きが鈍くなったね。
35 :2021/10/13(水) 22:15:51.52
大迫が不可欠とは思わんけど、こいつならってストライカーも別におらんでしょ
まわりがやり慣れてるだろうし、それなら大迫でもいいのかなあってなる
36 :2021/10/13(水) 22:15:58.41
決定的なのを外したのはまずかったけどオージー戦の大迫はよかったけどな 闘争心がよかったな
40 :2021/10/13(水) 22:17:11.94
昨日の試合ゴール裏のカメラ目線の映像見てたらシュート以外は大迫めちゃくちゃ効いてたぞあれなら確かに古橋よりチョイスが優先されるのも納得するわ。それだけに得点決められないのは大問題すぎるw
44 :2021/10/13(水) 22:17:56.43
なんで久保だけくん付けなんだw
47 :2021/10/13(水) 22:18:58.31
ていうか昨日の大迫の決定機のシュートは簡単じゃないよ
まあ、枠には飛ばせよとは思うが
53 :2021/10/13(水) 22:19:54.54
大迫のスピードの無さのせいで速攻のチャンスをバックパスで何度潰したか
古橋や浅野の方がマシなのははっきりした
54 :2021/10/13(水) 22:20:03.96
そんなバカスカ点取れるFWがいる国なんてほとんどないけどなw
55 :2021/10/13(水) 22:20:10.91
大迫が悪くてもなぜか森保は交代のカードが切れない
負のスパイラルに突入してる
57 :2021/10/13(水) 22:21:14.73
今なら武藤か
58 :2021/10/13(水) 22:21:18.41
大迫が決めていれば
こんな状況にはなってないわけで
チャンスはあったが全然決めれないからな
60 :2021/10/13(水) 22:21:53.06
古橋も決定的なの外したのにいつまで期待枠で擁護されるんだか
大迫はそこまで酷くなかったわ
63 :2021/10/13(水) 22:22:48.18
武藤呼んでくれ
68 :2021/10/13(水) 22:23:56.59
決定力が足りないイメージはあるけど岡崎はアジアではきっちり点取ってた印象はあるな
80 :2021/10/13(水) 22:26:03.09
>>68
岡崎はアジア相手に代表世界得点王になってたからな
71 :2021/10/13(水) 22:24:04.72
そんなこと言ったらFWゼロになるじゃん
72 :2021/10/13(水) 22:24:13.61
まだくん付けしてんのかよ
いい加減やめろよ
75 :2021/10/13(水) 22:24:54.62
大迫チャンスは量産してるんだけどな
99 :2021/10/13(水) 22:34:44.63
>>75
チャンス量産系より少ないチャンスを確実に決めてくれる奴を求めてるからな
104 :2021/10/13(水) 22:36:35.72
>>99
少ないチャンスを大事に大事にと
ゴール前で無駄にパス出してチャンスをつぶすシーンを何度見てきたことか・・・
77 :2021/10/13(水) 22:25:05.05
大迫はポスト要員だから()
86 :2021/10/13(水) 22:27:55.19
だったら、誰を出すのがいいのか言えよw
93 :2021/10/13(水) 22:32:12.34
点が取れるFWって誰ですかね
98 :2021/10/13(水) 22:34:34.48
長年本田がつじつま合わせてきた問題を誰がやるのか
103 :2021/10/13(水) 22:35:53.04
半端ない大迫は代表に必要だけど半端になった大迫はどうするのよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634130132/
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (9)
それなw
モル安が悪運強く生き残っただけで、問題は何も解決していない
このままじゃお先真っ暗だよ・・・・。
soccer_time
が
しました
前向いて仕掛けてたろ
たまに20試合に1試合くらい前向いて仕掛ける時があるなw
毎試合やれ。無礼面サポの大迫批判は正しかった。
soccer_time
が
しました
じゃあオナイウでいいやん
オナイウだってポストプレイできるし裏抜けもできるよ
soccer_time
が
しました
日頃のJの解説で柱谷幸一とかのバックパスマンセー解説者どもが、バックパスを褒めてる。
それを聞いてる子供達はみんなバックパスをするようになるから、今後もストライカーは生まれないだろ。
soccer_time
が
しました
今の日本に1番必要ですけど
伊東、三苫、久保君などサイドでドリブル突破出来る選手が出てきたから、もうポストに拘る必要はない。
soccer_time
が
しました
ポイチの大迫、長友、柴崎の優遇は何なんだろうな。
飼い主の田嶋から使うように命令でもされてるのか。
soccer_time
が
しました
効いてたとか、トラップが上手かったとか、そんな理由で擁護される大迫は楽でいいな。
得点しなくても褒められるから、それでいいとか大迫は思ってそう。
soccer_time
が
しました
久保裕也とか、久保という名の選手が他に多いからだろ。
soccer_time
が
しました
前に向かわない臆病者は、代表戦の厳しい戦いでは役に立たないな。
soccer_time
が
しました