
代表初ゴール田中碧が最高点、劇的勝利も監督交代求める声目立つ/読者採点
サッカー日本代表のオーストラリア戦後にニッカンスポーツ・コムで募集した「森保日本読者採点」で、最高点はW杯予選初出場で代表初得点を決めたMF田中で7・15点だった。
「トラップからシュートまで落ち着いていた」「田中碧はMVP」「攻守にわたって良い働きをしていた」などの声が寄せられた。
一方、森保監督の評価は低く4・81点。「同点に追いつかれてからの選手交代には相変わらず疑問が残る」「勝ったとはいえ内容の悪さはずっと続いているので、監督は交代した方が良いと思う」など、監督交代を求める声が依然として目立った。
「読者採点」の選手・監督の平均点は次の通り。
GK
権田5.97
DF
酒井5.55
吉田5.84
冨安6.15
長友5.06
中山4.97
MF
遠藤6.36
田中7.15
守田5.33
柴崎4.78
FW
伊東6.34
大迫5.41
南野5.83
古橋5.62
浅野6.36
監督
森保4.81
日刊スポーツ 10/13(水) 20:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b16dbef8acdabf157b6ac4cce0ab9b5624c9311
【日本-オーストラリア】前半、先制ゴールを決めて祝福される田中碧(中央)=埼玉スタジアムで2021年10月12日、宮間俊樹撮影(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e44584f8b329eb6888f7705127afbed9a97adac/images/000
3 :2021/10/13(水) 20:22:33.25
オーストラリアに勝っただけで森保田嶋やめろが終わるとでも思ったか
4 :2021/10/13(水) 20:22:50.67
柴崎「俺が何をした?」
5 :2021/10/13(水) 20:23:19.53
そらまあ433も選手任せのぶっつけ本番って暴露されてるしな
8 :2021/10/13(水) 20:24:02.30
てかなんで試合前に泣いてたの?
75 :2021/10/13(水) 20:42:17.42
>>8
試合後インタビューで
君が代と日の丸を見てこみ上げてきたってよ
有観客ってのもあるけどね
9 :2021/10/13(水) 20:24:08.94
5分ぐらいしか出てない選手の採点て
11 :2021/10/13(水) 20:24:11.46
攻守に存在感あって得点決めたAOがMoMじゃなかったら流石にね
森保が柴崎いなけりゃ最下位なのは草だわ
15 :2021/10/13(水) 20:24:45.06
なんか雰囲気悪いから、監督変えた方がいい
16 :2021/10/13(水) 20:24:45.78
>>1
DFベヒッチ8.0
17 :2021/10/13(水) 20:25:15.53
アシストした南野より伊東が人気w
21 :2021/10/13(水) 20:26:23.44
長友はあのやらかしさえなければ評価高かっただろうに・・・
26 :2021/10/13(水) 20:27:53.33
中山が何で低くて長友が何で高いか分からん
27 :2021/10/13(水) 20:27:56.46
守田が低いのマジでかわいそう
28 :2021/10/13(水) 20:28:14.82
読者採点て基本ひいきでやってるからな
30 :2021/10/13(水) 20:29:11.80
守田低すぎやん
めっちゃ効いてたのに
48 :2021/10/13(水) 20:33:59.00
>>30
ね
あの場面もPKにならなかったからむしろナイスファウルだったのに
33 :2021/10/13(水) 20:30:55.17
冨安高くて守田低いとかニワカばっかだな
38 :2021/10/13(水) 20:31:57.73
南野が低すぎ
南野は貴重な先制ゴールをアシストしてるし前半は長友とサイド崩して何度もチャンスを演出している
40 :2021/10/13(水) 20:32:21.08
後半サイドからやられるのはなぜなんだ
45 :2021/10/13(水) 20:33:23.69
伊藤はやはり高いなあ
日本の原動力
51 :2021/10/13(水) 20:34:22.06
昨日交代当たったのに
63 :2021/10/13(水) 20:36:46.25
守田の点が低いってのが見てる側のレベルの低さを表してるな
73 :2021/10/13(水) 20:40:32.69
>>63
ただあのプレー以降は
守田動揺しすぎで酷かった
64 :2021/10/13(水) 20:37:38.05
伊東純也はみんなが望んでたタイプの選手だからな スピードあってドリブルでグイグイ行く
66 :2021/10/13(水) 20:37:43.15
森保よくやったよ
負けて中4日でシステム変えて交代も的確だった
97 :2021/10/13(水) 20:48:22.40
権田よかったと思うけどな
決定的なの2本防いでた
FWで言うと2得点したようなもん
123 :2021/10/13(水) 21:00:29.56
>>97
失点した時の壁の配置に問題あったじゃん
背の低い壁の上を蹴られてるし
99 :2021/10/13(水) 20:48:45.96
守田普通に良かっただろ、何だこの点
失点シーンに絡んでるけどあれそもそも長友がやらかしてカバー足りなくなったからだぞ
108 :2021/10/13(水) 20:56:24.79
冨安っていう名前だけで評価すんなよパスミス多かったし入れ替わられたシーンも軽率だったぞ
109 :2021/10/13(水) 20:56:26.33
森保解任出来ないなら
戦術コーチを入れればいんじゃね
110 :2021/10/13(水) 20:56:37.99
大迫と長友はもっと低くてもいいくらいかな
ベテランならベテランらしく振る舞えよ
119 :2021/10/13(水) 20:58:59.78
中山と森保がほとんど変わらないの中山が可哀想だろ
126 :2021/10/13(水) 21:01:29.52
最低点は大迫、ブービー長友
大迫はあれだけ決定機外しまくれば、もうワントップの資格ない
137 :2021/10/13(水) 21:05:37.43
長友より評価低くて中山かわいそう
無難にプレーしたから5.5くらいはあっていい
144 :2021/10/13(水) 21:09:00.58
南野はボックス付近で仕事した方が良さそうだったんだよな
433するなら本職のWGで見てみたい
163 :2021/10/13(水) 21:19:15.04
前半、伊東が何度か裏に抜けてチャンスを作っていたのに、大迫・南野がついてこれずに、バックパスを選択するシーンが複数あったな。
伊東ソロで抜けるドリブラーじゃないから、センタリングを受けるFWが必要。
伊東・浅野・古橋の俊足FWトリオをもっと観たかった。
165 :2021/10/13(水) 21:20:58.79
左サイドが機能不全だよな
長友じゃなければもっと活性化するのか?
168 :2021/10/13(水) 21:24:27.48
森保には長友外せないからな
もう変えるしかない
170 :2021/10/13(水) 21:25:34.37
権田はFKを止められなかった事で大幅減点してる所もあるな。イージーに止められたみたいな論調だがそんなに簡単なシュートでも無いように見えたけどな
176 :2021/10/13(水) 21:29:16.93
>>170
あれはシュートを褒めるべきだと思うけど一つ対策出来たとすれば壁の作り方かな
178 :2021/10/13(水) 21:30:06.91
>>176
一番大事な場所に古橋だったからな
180 :2021/10/13(水) 21:31:46.58
伊東純也が抜いてクロス入れても大迫しか居ない事がほとんどなのは監督の問題だろう
183 :2021/10/13(水) 21:33:06.15
左の南野と長友がずっとバタバタしてたから伊東が落ち着かせようとしてたんじゃないの
186 :2021/10/13(水) 21:37:18.07
森保は昨日みたいな気合い入った采配をいつもしてくれるならな
とりあえずメモ取るのはやめろ
191 :2021/10/13(水) 21:41:34.14
あのフォメだと南野が中央に流れるのは間違いなかったから
長友に自重させれば良かっただけなんではないか
214 :2021/10/13(水) 22:00:31.90
最終予選の段階でいう事じゃないのはわかってるけど酒井か室屋のどっちかを左に回そうよ。室屋をサブに置いとくのは勿体なすぎなんだよ。
220 :2021/10/13(水) 22:04:25.73
冨安高すぎだろ、昨日はパスミス多いし判断もいまいちだったろ
231 :2021/10/13(水) 22:16:04.28
守田はイチかバチかで後ろから飛び込み過ぎ
アジアではあれは命取りになる可能性大
もうちょっと学習してくれ
262 :2021/10/13(水) 23:14:38.50
長友が日本代表の穴ってのはもうどこも分析してて狙われてる
264 :2021/10/13(水) 23:16:21.89
よくボール奪って前線まで行くのに、最後のクロスがほとんど雑に感じた
267 :2021/10/13(水) 23:21:24.38
守田はまだ100%出し切ってない
守田が100%出したらあんなもんじゃないよ
270 :2021/10/13(水) 23:25:46.36
失点シーンの守田は流石にしゃーない
あれいかなかったら普通に決められただろうし
ずっと狙われてた長友のサイドを修正出来なかったのが原因
271 :2021/10/13(水) 23:28:36.68
守田のファールは長友が俺が悪かった、すまんって守田に言わなきゃダメでしょ
その後のプレーに影響与えてたじゃん
273 :2021/10/13(水) 23:31:07.49
>>271
は?
長友を攻撃参加させるためにボランチ3枚も使ってんだからフォローするのは当然だろ
何のためのシステム変更だよ
275 :2021/10/13(水) 23:31:54.54
>>273
長友乙
278 :2021/10/13(水) 23:38:05.59
守田低すぎ!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634124049/
コメント
コメント一覧 (17)
なんで長友の方が点数高いんだよw
長友0、いや、マイナスでいい。守備の大穴だから。
soccer_time
が
しました
プレッシャーで押しつぶされそうになってたんだろ。
こんな情緒不安定な奴が監督だと勝てる試合も勝てなくなる。
soccer_time
が
しました
長友の何を評価してるのかわからん。
前半にロングパスを受けて何本かクロス入れた場面か?
あの長友用の戦術はリスクでしかない。
ロングパスはそうそう通らないし、ロングパスをカットされて長友が空けたスペースにカウンターくらうから。
全ては長友が足元が代表とは思えないくらいヘタクソなのが悪い。
低い位置でボール持ったらほぼ100%バックパスしか出来ない推進力皆無の選手は代表には不要。他の選手の足を引っ張ってる。
soccer_time
が
しました
サッカーを代表戦しか見ない層が、ネームバリューだけで長友に点を入れてるんだろう。
soccer_time
が
しました
長友の介護のせいで・・
soccer_time
が
しました
伊東は何回も縦にいい突破してたからな。
soccer_time
が
しました
守田のタックルはボールに行ってたから、そもそもファウルじゃないのにな。
なんか話題になってないが、あのカタール人主審はやばい。
soccer_time
が
しました
長友の足が止まるから。
soccer_time
が
しました
大迫みたいなシュート意識の低い奴がワントップだと、周囲が苦労する。
大迫はポストプレーさえやってれば許されると勘違いしてんだろ。
無礼面サポの大迫批判は正しかった。
soccer_time
が
しました
長友の介護をしなきゃならなかったんだ
soccer_time
が
しました
この3人の中で伊東だけは「突破」出来るんだぜ。
伊東は素晴らしい。
soccer_time
が
しました
もう変えるしかない
田嶋から「長友は使え」って言われてんのかね。
soccer_time
が
しました
バタバタしてたのは長友なんだ
soccer_time
が
しました
アジアではあれは命取りになる可能性大
もうちょっと学習してくれ
あんな至近距離からフリーでシュートさせる訳にいかん。
あのタックルの判断は間違ってない。
soccer_time
が
しました
それでいいだろうな。
それか、「ゴリ、板倉、吉田、冨安」の4バックで。
soccer_time
が
しました
その穴を使い続けるポイチが異常。
soccer_time
が
しました
何のためのシステム変更だよ
あの時間帯でリードしてて、マークを放棄する様な奴はいらん。
長友が攻撃参加したってワロスしか出来ないし、もういらん。
soccer_time
が
しました