柴崎岳外し日本初の3ボランチ 流動的に動き受け身には回らず


柴崎外し日本初の3ボランチ、流動的に動き受け身には回らず

<ワールドカップ(W杯)アジア最終予選:日本2-1オーストラリア>◇12日◇埼玉スタジアム

森保ジャパンが崖っぷちで踏みとどまった。日本(FIFAランク26位)はB組首位のオーストラリア(同32位)に2-1で競り勝った。

前半8分、先発に抜てきされたMF田中碧(23)が先制。同点に追いつかれたが、後半40分にMF浅野拓磨(26)が相手のオウンゴールを呼び込み、勝ち越した。引き分け以下なら進退が問われた一戦で、森保一監督(53)は陣形を4-2-3-1から4-3-3に変更。積極的な采配が功を奏した。勝ち点を6に伸ばし、自動的に出場権を得られる2位以内へ望みをつなげた。

   ◇   ◇   ◇

これまでボランチは2人に固定していた日本が、初めて3人を置いた。基本は中央に遠藤を置き、左に守田、右に田中。サウジアラビア戦でバックパスから失点の原因となった柴崎はベンチに置いた。時間帯によっては3人は流動的に動いた。前半17分には守田が南野に出したパスが、遠藤を経由して大迫に渡った。

「どんな展開になるか分からないけど、今はアグレッシブにいく時間帯なのか、落ち着かせる時間帯なのか、そこの空気感はある程度自分は読めると思うので、プレーの判断を間違えないことが大事」と話していた遠藤の判断が、日本らしくボールを動かして敵陣に攻め込む要因となった。

前半35分には遠藤がパスカットに成功し、最後は大迫の決定的場面を演出。相手にボールを持たれる時間が長かったものの、受け身には見えない攻撃を構築させていた。

日刊スポーツ 10/12(火) 21:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/02d5a70077aa6b573d5482a52c7bb5369565352f

前半8分、シュートを決めた田中碧はガッツポーズ(カメラ・頓所美代子)(報知新聞社)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc3713aa75cc9d59dc2b5f1a1cb3aeafcecac562/images/000




7 :2021/10/12(火) 22:41:34.80

3ボランチは柴崎が一番輝くシステムだし素直に柴崎出してたらもっと余裕で勝ってたわ



14 :2021/10/12(火) 22:45:25.55

>>7
皮肉なもんやな



8 :2021/10/12(火) 22:41:41.44

森保の采配が当たったのか?



15 :2021/10/12(火) 22:45:49.65

本戦まで温存しておきたかった戦術を
今日使ってしまったのやで…



18 :2021/10/12(火) 22:46:14.65

べつに日本初ではないだろ



20 :2021/10/12(火) 22:46:41.55

代表でトレスボランチとか大昔のコンフェデ決勝を思い出すわ



21 :2021/10/12(火) 22:47:33.09

日曜日のGETスポーツで中村憲剛が中盤を遠藤アンカーにして田中と守田の3ボランチの433にしろと言ってたからな
森保クビで中村憲剛監督でお願いいたします



25 :2021/10/12(火) 22:48:50.42

2敗してからシステムと人選の誤りに気づくのは遅くすぎな



30 :2021/10/12(火) 22:51:32.23

森保が殻を破った



32 :2021/10/12(火) 22:52:13.19

次は柴崎アウト橋本インで



33 :2021/10/12(火) 22:52:26.76

4231だと攻撃が活性化できないのですね



35 :2021/10/12(火) 22:53:07.08

このシステムは
アギーレJAPAN
つまり
柴崎IHくるぞ



39 :2021/10/12(火) 22:53:58.78

柴崎もインサイドで使えば光ると思うぞ
ただ球際の弱さは変わらんからいらないけど



47 :2021/10/12(火) 22:56:22.27

433やるならもっと早くやれよ



48 :2021/10/12(火) 22:56:41.91

大迫鎌田柴崎でボールの刈りどころできちゃうからな



57 :2021/10/12(火) 22:58:29.03

なんか守田って前も同じような事やってなかったか?
いつだったかとか全然覚えてないけどデジャヴ感半端ない



82 :2021/10/12(火) 23:08:19.99

>>57
これキルギス戦だったわ



69 :2021/10/12(火) 23:03:59.73

まだ情けをかける森保
温情サッカーはもういいから

ほんと反省してほしいわ



71 :2021/10/12(火) 23:04:13.10

SBが攻め上がる形が多い日本にとって3ボランチって割と適正システムじゃないのかね
柴崎だって遠藤守田が後ろにいてくれるシステムなら輝きそうだけど



104 :2021/10/12(火) 23:30:45.79

このスリーボランチは小笠原がいたときにやった記憶がある



110 :2021/10/12(火) 23:33:12.33

柴崎入って流れが変わったよな



120 :2021/10/12(火) 23:38:58.77

>>110
流れは別にだけど柴崎がゴール前まで出てきて、オーストラリアGKが浅野がシュートするのか横の柴崎にパスするのかで判断が一瞬遅れたのはありそう



122 :2021/10/12(火) 23:41:04.66

柴崎は戦えない選手だからね



131 :2021/10/12(火) 23:48:36.79

ただFK与えてから守田のプレイは酷かったなw



140 :2021/10/12(火) 23:52:05.69

>>131
目に見えて酷かった
メンタル弱すぎ
勝負中なのに切り替えができないタイプなんだなもったいない



138 :2021/10/12(火) 23:50:49.61

長友のポジショニング最悪だっただろ



142 :2021/10/12(火) 23:52:38.80

ベテランの長友が、何故リードしている後半の中盤の時間帯で、あんなスペースがら空き
にしていたのか理解できないわ。ベテランならやるべき仕事を考えて動くべきでしょ

まあ、結果として勝てたから良いけどさ。



143 :2021/10/12(火) 23:53:09.39

今日の試合は本当に森保のプランか?絶対違うだろ



145 :2021/10/12(火) 23:54:31.46

長友が前半調子良かった時間帯にいいクロス何本か入れてたけど他はクロスよくなかった。



150 :2021/10/12(火) 23:57:18.42

なんで最後に柴崎いれたの?



154 :2021/10/12(火) 23:58:56.73

>>150
守田がボロボロになってて浅野とIHの選手を入れたい
柴崎か鎌田か板倉が候補の中で柴崎選択は無難

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634045994/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク