
「代えてどうするの?」元日本代表FW城彰二が森保監督解任論に持論!「アドバイザーに誰か入れたらいい」
「監督は日本人でいいと思う」
元日本代表FWの城彰二氏が、自身のYouTubeチャンネルを更新。日本代表へのメッセージを発信した。
カタール・ワールドカップのアジア最終予選で、日本は3試合を消化し1勝2敗。過去に例を見ないほど苦境に陥っている。
現地時間10月7日に敵地で行なわれたサウジアラビア戦は0-1で敗れた。この敗戦を受け、森保一監督の進退問題も取り沙汰されるようになっている。
こうした状況のなか、城氏は『JOチャンネル』で「代えてどうするの?」と疑問を呈する。
「11月にも試合があります、そうなった時に、すぐに代行を立てられるような監督はいないでしょ。チーム作りをもう一回、やっていかなきゃいけないなかで、勝っていかなきゃいけない」
その難しさや、自身の代表時代の経験などにも言及しつつ、現状を打破するためには、アドバイザー制度の採用を提言する。
「世界を戦っていくうえでは、海外の優れた戦術眼だったりとか、そういう経験値の高い監督が必要。監督は日本人でいいと思う。アドバイザーに誰か入れたらいいと思う」
外国人監督では、やはり言葉の問題で選手に伝わりにくい部分がある。「だから、アドバイスをいただいて、それをうまく日本語で伝えながら、自分のサッカーにあてはめていく。それはずっと昔から思っているけど、それがたぶん一番日本に合っているのかなって気がする」。
これまでも日本サッカーについて、厳しくも愛のあるメッセージを発信してきた城氏。「協会もいろんな考え方を変えていかないと」と思いを口にした。
SOCCER DIGEST Web 10/10(日) 20:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36a57a1b4ce831b7a840e0a9db78fc5b858201c
最終予選で思うような結果を出せずにいる森保監督。次節のホーム・オーストラリア戦では勝点3を掴めるか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36a57a1b4ce831b7a840e0a9db78fc5b858201c/images/000
2 :2021/10/10(日) 21:26:13.10
アドバイザーに権限持たすならいいよ
3 :2021/10/10(日) 21:26:48.03
本田さん助けてよ
5 :2021/10/10(日) 21:27:05.02
城にとっては先輩だから言いづらいんだよ わかってやれ
8 :2021/10/10(日) 21:27:49.05
その案良いな、森保はメモ係で
9 :2021/10/10(日) 21:28:15.92
また腹出てきてない?
11 :2021/10/10(日) 21:28:29.12
まあ日本人に引き継ぐのなら11月からでもとりあえずなんとかなる
外国人監督だとまあいろいろ問題も出てくるだろうが
14 :2021/10/10(日) 21:29:14.10
船頭を多くしてどうする?
19 :2021/10/10(日) 21:30:18.08
アドバイザーが必要な監督って監督の立場ないじゃん
普通にディスっててワロタ
23 :2021/10/10(日) 21:31:37.71
森保がアドバイザーの意見聞くような柔軟さ持ってたら、こんなことになってない
何がなんでも大迫トップや、古橋の使い方見てても分かる
24 :2021/10/10(日) 21:31:58.19
アドバイザーに岡ちゃん
そう言いたいんですね
28 :2021/10/10(日) 21:32:36.91
とにかく覇気がないんだよ
監督が暗すぎ
大熊かラモスとかの熱血漢をスーパーバイザー的な役割で入れてみるのも面白い
34 :2021/10/10(日) 21:33:21.28
>>28
坂田サンキューな
31 :2021/10/10(日) 21:33:00.39
そんな都合のいいアドバイザーおるんかいな
36 :2021/10/10(日) 21:33:34.91
待てよ……実質監督という不安なワードが浮かんだんだが
37 :2021/10/10(日) 21:34:09.03
2010年 S級コーチに元日本代表の城彰二氏ら 日本サッカー協会
城は代表監督できるんだよS級あるから
人選で困ったら城に任せよう
52 :2021/10/10(日) 21:37:08.18
そりゃ生卵投げつけられますよ
57 :2021/10/10(日) 21:39:10.66
>>1
北澤、都並、城
日テレ系解説者はあからさまに田嶋に擦り寄って気味が悪い
60 :2021/10/10(日) 21:39:49.35
監督が必要に感じてるかどうかだわな
61 :2021/10/10(日) 21:40:25.24
選手から信頼失ってるでしょ明らかに
そういう存在を置いておくと全体のモチベーションを大きく下げることになる
67 :2021/10/10(日) 21:42:09.67
アドバイスって受け入れる側の器が小さすぎると、逆効果だから無理だろう
68 :2021/10/10(日) 21:42:28.21
森保を育てたいならアドバイザー路線も良いけど、森保はもう育てる年齢でもないし育てるほどの人材でもない
78 :2021/10/10(日) 21:44:15.49
身内に甘いな
外国人監督だったら違うこと言ってそう
84 :2021/10/10(日) 21:45:15.94
解任ブーストってのがあってな
85 :2021/10/10(日) 21:45:35.22
松木、ネルシーニョ体制か?
94 :2021/10/10(日) 21:46:21.52
加茂ならとっくに更迭されてるとこ
96 :2021/10/10(日) 21:46:46.32
アドバイザーなんて監督からしたら屈辱以外に何ものでもないだろ。
城とかいう人残酷だわあ。
101 :2021/10/10(日) 21:48:28.13
最終的には
ならお前がやれよってなっちゃう気がするけどなあ
109 :2021/10/10(日) 21:49:39.13
城彰二は協会アンバサダーとしていくつもの仕事を貰ってる人間です
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JFA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B5%E3%83%80%E3%83%BC
https://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00000442/
122 :2021/10/10(日) 21:51:47.83
西野の時が森保が裏監督といわれてたな
124 :2021/10/10(日) 21:51:56.05
城は田嶋派なのかい?
127 :2021/10/10(日) 21:52:34.54
田嶋に逆らったら仕事もらえなくなるからね世の中金よ
129 :2021/10/10(日) 21:53:18.96
協会の犬め
136 :2021/10/10(日) 21:54:36.92
片さんのことなんだろうなぁ
139 :2021/10/10(日) 21:55:33.51
また水ぶっ掛けられないと分からんか?
141 :2021/10/10(日) 21:56:03.13
普通なら交代でヘッドコーチが昇格すると思うけどな
そのための人材を備えていないなら、それは構造上の不備
チーム編成した責任者もクビ
143 :2021/10/10(日) 21:56:15.93
五輪で全て終わったのだよ分析されて丸裸にされた 旬は過ぎた森保は
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633868725/
コメント
コメント一覧 (8)
しがらみで言うべき事を言えない解説者だらけの、日本サッカー界。
協会に物言えるのはセルジオしかいない。
soccer_time
が
しました
そうだよな。揉めるだけだろう。城はおこちゃまだな。
soccer_time
が
しました
日テレ系解説者はあからさまに田嶋に擦り寄って気味が悪い
気持ち悪いな。飼い慣らされてるな。
soccer_time
が
しました
協会の犬だったか、城。
soccer_time
が
しました
逆に協会や監督の責任問題にまで言及した吉田は将来のキャリアを投げ打つ覚悟で発言してたってことだな。
soccer_time
が
しました
あえて森保に伝言ゲームする必要がない。
soccer_time
が
しました
コミュニケーションに難があるなら協会が総力を挙げて優秀な通訳スタッフを育てろと
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました