
W杯最終予選途中の解任は97年加茂周監督ただ1人 1勝2分け1敗で「アウト」【担当記者の目】
◇7日(日本時間8日未明) サッカー 2022年W杯カタール大会 アジア最終予選B組第3戦 サウジアラビア1―0日本(ジッダ)
【担当記者の目】W杯アジア最終予選の途中で解任された日本代表監督は、1997年の加茂周監督ただ1人である。
初戦のウズベキスタン戦○(ホーム)、第2戦のUAE戦△(アウェー)、第3戦の韓国戦●(ホーム)。そして第4戦・カザフスタン戦(アウェー)に引き分けると、加茂監督は更迭され、岡田武史コーチが電撃昇格となった。
当時、アジアのW杯出場枠は「3・5」。最終予選は10チームが2組に分かれ、各組1位の2カ国に出場権が与えられる現行方式より厳しい条件下、4戦1勝2分け1敗で「アウト」だった。
今回のアジア最終予選、日本は3試合終了時点で1勝2敗と追い込まれている。サウジアラビア戦後、森保一監督は「チームとして連係、連動して攻守にわたって機能していた」「ベース、方向性は間違っていない」と前向きに言ったが、12日のオーストラリア戦で求められるのは内容ではなく、勝利という結果のみ。日本協会の田嶋幸三会長(63)は森保監督に対して「ナンバーワンの監督」として全幅の信頼を寄せているが、もし次戦のオーストラリア戦で引き分け以下なら、24年ぶりに大ナタが振るわれる可能性は十分ある。(サッカー担当・松岡祐司)
中日スポーツ 10/8(金) 18:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2efe87ba9e572fac90b1fbf2f8f7bdd8cbf277e
森保監督(左)と加茂周・元監督
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2efe87ba9e572fac90b1fbf2f8f7bdd8cbf277e/images/000
3 :2021/10/08(金) 19:34:42.77
すでに2敗
5 :2021/10/08(金) 19:36:24.12
4試合勝ち点5
いま3試合勝ち点3
引き分け以下なら即解任レベルだが、田嶋のコメントからすると後任考えてなさそうだな
6 :2021/10/08(金) 19:37:17.24
日程つまってるから監督変えるタイミングも難しいよな
8 :2021/10/08(金) 19:37:57.44
試合数少なかったしな
次の中断期間まで待たなかった電撃解任だったんだ
14 :2021/10/08(金) 19:40:32.75
岡田に変わった最初の試合は凄かったな
先制されて負け確定の悲壮感の中でロスタイムで同点弾
何かの神通力を感じたよ
そこから中山を代表に呼んで一気に流れが変わった
20 :2021/10/08(金) 19:42:54.80
>>14
呂比須の大活躍もあったしな
16 :2021/10/08(金) 19:40:40.85
加茂監督の頃はまだ選手にもサポーターにも「熱」があった
17 :2021/10/08(金) 19:41:16.07
>>16
中田というニュースターもいたからな
中田中心に変えてチームが生き返った
27 :2021/10/08(金) 19:46:31.62
>>16
まだワールドカップ出たことなかったしね
19 :2021/10/08(金) 19:42:23.02
あの頃はまだサッカーが浸透してなかったからここで監督やめさせるのかって衝撃的だったな
更迭って言葉はあの加茂の時からよく使われるようになった
21 :2021/10/08(金) 19:43:00.83
1勝2敗より1得点が駄目
https://i.imgur.com/gfzeYI4.jpg
32 :2021/10/08(金) 19:48:48.62
韓国戦逆転負け、カザフスタン戦後半ロスタイムに追い付かれるで流れは悪かったんだけど、アウェー連戦中に代えるってのは今考えるとすごい決断力だったな
41 :2021/10/08(金) 19:52:34.27
12日はオーストラリア戦
オーストラリアは昨日オマーンに勝利
現在11連勝、負け無し
日本はホームでオーストラリアと戦うが無観客試合ならまず駄目だな
サッカー協会は後がないってわかってるよね
無観客試合なんてして負けたら全員辞職しろよ
51 :2021/10/08(金) 19:54:43.38
カザフスタン戦はまた終了間際に同点にされて川口が地面叩いてたの覚えてる
59 :2021/10/08(金) 19:57:34.92
加茂の時はJリーグ出来たばかりでブームもあって今と比較にならないぐらい代表の人気が凄かったからなー
62 :2021/10/08(金) 20:01:56.83
加茂から岡田に代わってから、
アウェーウズベク戦、後半ロスタイムに奇跡的に追いつく
ホームUAE戦、ドローでサポ暴動、カズ激怒
アウェー韓国戦、既に突破を決めてた韓国に勝利し息を吹き返す
ホームカザフ戦、ゴンと高木復帰で圧勝
プレーオフイラン戦、岡野の三度目の正直で初出場決定
あの頃は確かに熱があった
63 :2021/10/08(金) 20:03:19.31
戦力的に負けても不思議じゃない当時の状況より
勝って当たり前のメンツが揃ってる今のほうが深刻だろ
65 :2021/10/08(金) 20:05:41.77
>>1
アジア枠も増えて人材面でも過去一番恵まれてる森保が一番酷いわな。
69 :2021/10/08(金) 20:09:12.08
>>1
それ考えると本番直前に解任されたハリルホジッチの事例はあまりにも特殊すぎるな
表向きの理由もコミュニケーションがどうたらこうたらって意味不明なものだったし
76 :2021/10/08(金) 20:12:32.04
当時の会長だった長沼健もボロクソ言われてたけど決断力はあったんだな
77 :2021/10/08(金) 20:12:53.93
ゾーンプレスの方がまだ夢があった。今は何もない
81 :2021/10/08(金) 20:13:20.54
表向きは監督替えないとか言ってるけど水面下では動いているよな?
92 :2021/10/08(金) 20:16:57.17
>>81
ハリルの時も解任直前まで「ハリル監督をサポートしていく」って言ってたからね
93 :2021/10/08(金) 20:16:58.91
サウジアウェーの負けは仕方ないのだが、
ホーム2戦で連敗だと流石に更迭しかないな。
相手がOGだから現実味が出てきてる
109 :2021/10/08(金) 20:27:10.60
成績が悪かったら
切られるって事を知らしめないと
緊張感なくなるもんな。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633689124/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (3)
大迫が蓋してるからな。
soccer_time
が
しました
本当の理由は香川をロシアW杯メンバーから外したからだからな。
呼ばれてないのに代表の試合に香川が来てたのは衝撃的だったな・・
その後ハリル解任・・
soccer_time
が
しました
切られるって事を知らしめないと
緊張感なくなるもんな。
なんか今日、田嶋が再選されるらしいからわからんぞ・・
金で釣られて田嶋に投票した地方の理事の名前を公表しろ。
soccer_time
が
しました