
ザッケローニが選ぶ日本代表のベストイレブン。「真の戦士」と絶賛したのは?
電話口に出たアルベルト・ザッケローニは、いつもと変わらず穏やかで丁寧だった。UAEの代表監督を辞した後、彼は故郷の海辺の町チェゼナティコで静かな日々を送っている。
しかし、私が日本サッカーについて質問をすると、彼の声は急に熱を帯びはじめた。ザックはこれまでいくつものイタリアのトップチームを率い(ボローニャ、ウディネーゼ、トリノ、ラツィオ、ミラン、インテル、ユベントス......)、多くの勝利を手に入れてきた。だが、若きサムライたちを率いた4年の経験は、彼の心の中でも特別な場所を占めているようだ。 そんな彼に、時代を問わず、日本人プレーヤーのベストイレブンを選んでもらった。
――ではGKからいきましょうか。
「もし11人しか選べないなら、その中にGKはいない。残念ながらトップ11に入れるようなGKはいない。優秀なGKはたくさんいたが、絶対的なチャンピオンではなかった」
――アルベルトがそう言うなら、11人をフィールドプレーヤーで選ぶことにしましょう。では一応クラシカルなフォーメーションに沿って、右サイドバックから始めましょう。
「内田篤人だね。彼のような選手を持つのは全ての監督にとって喜びだと思う。なぜかわかるかね? 彼の強さは、その確かさにある。サイドバックの仕事を常に確実にこなしてくれる。思いつきでストライカーの真似や、その他のポジションのプレーをしてみて結局失敗するということは皆無だ。そのプレーはレベルが高く、たとえ目をつぶっていても彼がそこにいてくれることがわかる。全幅の信頼を置くことができるんだ」
――では左サイドバックは?
「それはもう長友佑都と言うしかないだろう。まるでエンジンを搭載しているかのような選手だ。疲れを知らず、いつも、いつまでも走り続けくれる。だから彼がいるだけで、相手チームに対して数的優位にたっているような、そんな錯覚に陥るんだ」
――センターバックはどうでしょう?
「今はイタリアのサンプドリアでプレーしている吉田麻也だ。タイミングを読むのがとてもうまく、ポジショニングのセンスがあり、空中戦にも強い。それだけではない。人間的にも彼のような選手がグループの中にいることは非常に重要だ。いつでもチームメイトに手を貸すことができる。
もうひとりは今野泰幸だろう。彼のポジションはディフェンスだが、実際には中盤の選手のような働きもしてくれる。パスがうまく、彼のプレーを見るたびに、私はフランコ・バレージのことを思い出していた。不安そうな表情を見せることはほとんどなく、いつも冷静で正確なのは、彼の大きな才能のひとつだと思う。本当にいい選手だと思う」
――中盤に移りましょう。ひと口に中盤といっても、オフェンシブ、ディフェンシブといろいろあるとは思いますが......。
「中盤はバラエティーに富んだポジションで、右、左、センターなどとはっきり分けることはできない。だが、とにかくまずは遠藤保仁だ。典型的なレジスタで、チームの頭脳、日本版アンドレア・ピルロといえる。彼にこれと決まったポジションはなく、中盤のどこでプレーしてもすばらしい働きを見せてくれた。
そして我がキャプテンの長谷部誠、彼は真のリーダーで、とにかく非常に聡明だ。常にバランスがとれており、レベルの高さを見せ、闘志にあふれている。10メートル前方に陣取ったカイザー・(フランツ・)ベッケンバウアーと言ってもいいかもしれないね」
――それはまたすばらしい褒め言葉だ。彼もそれを聞いたら喜ぶでしょう。攻撃的な選手はどうですか。
「香川真司だね。彼はぎりぎりで私のトップ11に入った。なぜなら相対的に見ると、それほど多くのゴールを決めたわけではなく、2桁いくことはなかった。大会で勝つのはやはり多くゴールをするチームであって、よく言われるような失点が少ないチームではない。それでも香川はスピードがあって、敵をかわすのがうまく、並外れたテクニックを持ったクロッサーだ。
中田英寿を外すことはできないだろう。彼はテクニックにおいてもフィジカルにおいても本当に強かった。常に全力で戦い、疲れることを知らない。いつも多くの解決策を持っており、敵にとっては実に嫌な相手だっただろう。彼のゾーンはハーフウェーラインから上。私は彼の監督であったことはなかったが、もし手元にいたら決して彼を外すことはなかっただろう。
もうひとりはもちろん本田圭佑だ。彼はパーフェクトな選手だ。彼の足は木の幹のように、ハードさでは誰も歯が立たない。タイミングも完璧で、カリスマ性も持っている。私は彼の本当のポジションはトレクアルティスタ(トップ下)だと思っている。ミランはそれがわからず、彼を右サイドで使っていたが、まったくもって才能の無駄遣いだった。CSKAモスクワでは、彼は本来のポジションでプレーしていたから、結果を出すことができた。
本田に短所があるとしたら? もう少しスピードがあればと思うことは何度もあった。彼がイタリアで大成することができなかったのは、この点も大きかったと思う」
――残りはFW2人ですが、まだ中盤を続けたい?
「中盤に人材がそろっているのは確かだが、日本には優秀なアタッカーが多いから、こちらにもスペースを割かないといけない。その優秀な選手たちの中でも一番偉大なのはやはり三浦知良だろう。これは疑いようがない。スピードがあり、なによりゴールへの嗅覚が非常に優れている。カリスマ性、持久力、ゴール下での俊敏性もすばらしい。
残念に思うのは、イタリアで彼が所属したのがジェノアという小さなチームだったとことだ。彼の才能をうまく使いきることができなかった。もし彼がもっとビッグクラブ、ユベントスかミランかインテルにでも行っていたら、違った成果をあげることができだろう。とにかく彼は日本ではサッカーの歴史を作った選手なのだ」
――では最後のひとりをお願いします。
「それは迷うことなく岡崎慎司だ。ゴールのビジョンが明確に見える、数少ないファーストトップだ。まるで足に磁石がついているかのように、ぴったりとボールを吸いつけてコントロールする。フィリッポ・インザーギに似ているが、フィジカルはピッポよりも強い。さまざまな方法でゴールを奪うことができる。ロメル・ルカクまでの強靭さはないが、岡崎に何か仕掛けようとすれば必ず痛い目に遭う。それに何よりすばらしいのは彼の戦う魂だ。岡崎は真の戦士だよ」
パオロ・フォルコリン●文 text by Paolo Forcolin
webスポルティーバ 10/6(水) 10:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/42da438631ccc9abc4f8f18528fa41415655acf8
2011年、アジア杯に優勝し長谷部誠とトロフィーを手にしたアルベルト・ザッケローニ photo by Fujita Masato
https://news.yahoo.co.jp/articles/42da438631ccc9abc4f8f18528fa41415655acf8/images/000
4 :2021/10/06(水) 18:40:02.46
川島「...」
15 :2021/10/06(水) 18:43:40.12
カズが出てきてずっこけた
24 :2021/10/06(水) 18:46:15.74
>>1
名前が挙がった人:
内田篤人
長友佑都
吉田麻也
今野泰幸
遠藤保仁
長谷部誠
香川真司
中田英寿
本田圭佑
三浦知良
岡崎慎司
27 :2021/10/06(水) 18:46:47.59
香川をクロッサーとしか思ってなかったんかい
そりゃうまく使えないわけだ
34 :2021/10/06(水) 18:49:31.40
今野は評価されてるよなあ
75 :2021/10/06(水) 18:55:20.40
ブラジルW杯で一人通用してた内田は入るわな
85 :2021/10/06(水) 18:56:45.75
この手の選出でCB、SB、守備的ボランチとかが外されるのはしょっちゅう見るが
まさかGKが外されるとはw
86 :2021/10/06(水) 18:56:46.63
キーパーは長谷部がいるしな
91 :2021/10/06(水) 18:57:15.02
今野好きねぇ
ボランチならともかくCB今野なんてねぇけどな
120 :2021/10/06(水) 19:01:13.34
前田や大迫より岡崎やカズ評価してんのは意外だな
特に前田なんてザックサッカーの強さを支えた影の功労者なのにね
香川もギリギリ入るって程度にしか評価してなかったのはW杯での使い方見ても分かるけどさ
139 :2021/10/06(水) 19:03:20.83
川島は可哀想だな
あと冨安は入れなあかんで
143 :2021/10/06(水) 19:03:36.38
イタリア人選出だけあってイタリアに縁のある選手が多いな
160 :2021/10/06(水) 19:05:30.79
地味に今野が選ばれてるのが嬉しい
ハリルも長谷部が不在の時にチームの中心にしてた
194 :2021/10/06(水) 19:11:01.25
まあチャリティーマッチでカズに決められてるからなザックはw
240 :2021/10/06(水) 19:19:32.03
カズ選出に異論はないがカズにスピードがあるはさすがにないw
244 :2021/10/06(水) 19:20:12.79
ザックに限った事ではないけど、こういうベストイレブンを選ばせるとどうしても自分が監督や選手時代にかかわった選手を
選んでしまう。本当のベストの日本人11人を選ぶんなら香川や本田、今野は入らないだろう。
251 :2021/10/06(水) 19:21:03.79
そりゃザックはユーベ指揮してブッフォンを間近で見てきたわけだし、川島じゃ物足りないわな
252 :2021/10/06(水) 19:21:13.79
コロンビア戦でいきなり試合壊した今野が入るのか。
266 :2021/10/06(水) 19:24:27.52
まさかのカズ
279 :2021/10/06(水) 19:26:59.84
ワールドカップ3大会で正ゴールキーパー(グループリーグ突破2回)の実績あるし川島が普通に頭一つ抜け出してると思うけどな
284 :2021/10/06(水) 19:28:04.53
川島ってザックジャパンでは絶対的なレギュラーだったし、海外実績も飛び抜けてるのにね
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633513140/
コメント
コメント一覧 (3)
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
ほとんどこれで選んでるだけだろw
soccer_time
が
しました