
ピッチとの距離の近さ“日本一級”…金沢に北陸初「Jリーグ規格のサッカー場」2023年度完成へ
ツエーゲン金沢のJ1昇格を後押しです。金沢市の城北市民運動公園に北陸初となるJリーグ規格のサッカースタジアムが2年後の2023年度に完成することになりました。
28日から工事が始まった新・金沢市民サッカー場。金沢市磯部町の城北市民運動公園に総工費およそ79億8000万円をかけて金沢市が建設します。
(リポート)
「城北市民運動公園のこちらおよそ1万平米の敷地に、北陸初となるJリーグ規格のサッカースタジアムが誕生します」
2023年度に完成予定の新たなスタジアム。収容人数はこれまでの3倍以上となるおよそ1万人となり北陸初となるJリーグ規格のサッカー専用スタジアムになる予定です。
注目は最前列からピッチまでの距離が最短で7メートルに設計されている点。「日本一ピッチとの距離が近い」というガンバ大阪のホームスタジアムと同じレベルです。
スタジアムは地上4階建てで試合が無い日は開放され、地域全体のにぎわい創出につなげます。新しいサッカー場の誕生に街の人は…。
街の人:
「えっ、金沢にですか?知らなかったです。(スタジアムが)キレイになったのも含めてツエーゲンは見に行けたら良いなって思います」
街の人:
「新しいスタジアムとか出来てくれるとファンも行きたいなって、ファンじゃない人もどんなんだろって見たくなって、勝ってくれたらもっとファンも増えるしみたいな。これからも頑張って欲しいです」
山野金沢市長:
「是非ツエーゲンに頑張って頂いてJ1ということになりましたら更にプラスアルファをしていきたいと思いますし、サッカー以外のいろんなエンターテインメントで活用することも想定していければ」
山野市長が言うように、新たな市民サッカー場はツエーゲン金沢がJ1に昇格すれば客席を増設し、J1規格の1万5千人収容に変更出来るようになっています。当のツエーゲンは…。
ツエーゲン金沢 西川GM:
「屋根付きのスタジアムは声が反響するんですよね。選手にとっては応援が心強く感じて、ホーム感を感じて試合をできるんじゃないかなと思います。地元の期待というのはものすごく感じているので、それに応えられるように選手もひとつひとつ改善しながらやっていますので、結果を出して皆さんにお応えできるように頑張りたいと思います」
現在J3転落の危機に瀕するツエーゲン金沢。新たなスタジアムの着工をきっかけに完成までにJ1昇格ができるよう、奮起に期待です。
石川テレビ 9/28(火) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4392e21036180039e92e46ca1deec58e2ec6a4bf
サッカー場
https://news.yahoo.co.jp/articles/4392e21036180039e92e46ca1deec58e2ec6a4bf/images/000
4 :2021/09/29(水) 09:43:10.66
新潟も北陸じゃボケ
30 :2021/09/29(水) 09:56:48.30
>>4
ビッグスワンはサッカー場じゃないからな
6 :2021/09/29(水) 09:45:05.81
せめて2万入るようにしろよ
73 :2021/09/29(水) 10:24:07.91
>>6
いや、身の丈でいいんじゃないか
8 :2021/09/29(水) 09:46:34.01
やっとか!
10 :2021/09/29(水) 09:46:51.16
J3のほうが近いんだが
40 :2021/09/29(水) 10:01:51.59
>>10
カターレ「北陸ダービー楽しみだな!」
43 :2021/09/29(水) 10:04:13.43
>>40
今は4位だけど昇格争い可能な順位だろ
17 :2021/09/29(水) 09:52:49.08
専用スタジアムを作ると降格します。
18 :2021/09/29(水) 09:52:54.00
大きさは関係ない
問題は駅への近さだ
駅に隣接してればいうことはないんだが
28 :2021/09/29(水) 09:56:03.46
クルマ社会の金沢だと集客するのに交通アクセスが問題だと思ったが
JR東金沢駅と北陸鉄道磯部駅から徒歩圏だな
72 :2021/09/29(水) 10:23:58.68
>>28
わざわざ東金沢駅までいかなくても金沢駅から歩いていける
29 :2021/09/29(水) 09:56:11.18
スタジアムと駅が近過ぎると大渋滞おこるらしいぞ
ある程度離して建設してるって聞いたが本当かはわからん
31 :2021/09/29(水) 09:56:50.82
パナスタは140億で4万人
ピッチまで7メートル
もうちょい頑張れるんやない
35 :2021/09/29(水) 09:58:43.69
https://www.jleague.jp/sp/standings/j2/?utm_source=twitter&utm_medium=social
38 :2021/09/29(水) 10:00:23.00
埼スタは浦和美園駅から歩いて20分くらい 埼玉高速鉄道線には延伸計画があるから将来は駅直結の予定
仙台ユアスタは地下鉄南北線の終点である泉中央駅から徒歩10分くらい
39 :2021/09/29(水) 10:01:01.42
日立台「上等じゃねーか、勝負するか?」
46 :2021/09/29(水) 10:06:09.09
何で富山県や富山市は専スタ作らないんだろ?
あとバスケの新しい規格のB1ライセンスに対応できるアリーナも
48 :2021/09/29(水) 10:06:10.34
ちなみにピッチまでの距離7mのパナソニックスタジアムはスタンド上部から見るとこんな感じ
https://i.imgur.com/X2THK5e.jpg
50 :2021/09/29(水) 10:07:22.09
金沢はサッカーも野球の独立リーグもバスケも北國新聞が胸スポだからスポンサー収入は安定してるはず
54 :2021/09/29(水) 10:10:24.41
国立トラック排除どうなった
69 :2021/09/29(水) 10:21:14.48
近過ぎると選手が旗竿で叩かれるぞ
70 :2021/09/29(水) 10:21:59.26
ヤンツー監督はワンパターンだから長期間やらせたらヤバいって学習しろよ
78 :2021/09/29(水) 10:26:42.08
大都市でこれをやれよ
金沢で満員の奇跡を起こしたら波及するかね
80 :2021/09/29(水) 10:28:29.38
陸上派閥の奴らが邪魔してしょうもないスタジアムになるのが様式美なのに
83 :2021/09/29(水) 10:30:45.11
一方、ライバルの富山
ピッチの周りに無限に広がる広大な大地!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Toyamaken_Sougou_Athletics_park_2.jpg
92 :2021/09/29(水) 10:43:37.26
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/29286/1/bird-eye-b.jpg?20210928084329
96 :2021/09/29(水) 10:45:41.73
セレッソが昔のキンチョウスタジアムの一部を改築して今年オープンしたヨドコウ桜スタジアムはパナスタよりもピッチに近いというのが売りだが、最前列だと近すぎてウォーミングアップしてる控え選手や、カメラマンに視界遮られるらしい
98 :2021/09/29(水) 10:48:07.54
https://pbs.twimg.com/media/FAaPn3eVIAsp2Ag?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FAaKUgFUcAcCrei?format=jpg&name=small
100 :2021/09/29(水) 10:48:47.94
災害があればスタジアムは災害派遣隊等の基地になります
108 :2021/09/29(水) 10:55:50.63
日立台の方が全然近いじゃん
123 :2021/09/29(水) 11:11:51.52
アウェイ側はゴール裏無いよ
J1昇格したら用意する
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1632876013/
コメント
コメント一覧 (2)
金沢という田舎でたった1万人のスタジアムにしては高過ぎだろ。
こういう時に必ず税金に集ってくる奴等がいるせいで、必要以上に高くなる。
soccer_time
が
しました
ピッチまで7メートル
もうちょい頑張れるんやない
パナスタ 1万人当たり35億円
金沢 1万人当たり80億円
しかも土地価格はパナスタの方が遥かに高いだろ。
soccer_time
が
しました